ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 343

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 343

ブログ 

2018年 7月 2日 受験勉強とテスト勉強

こんにちは!!

 

今日は、定期試験と受験勉強についてお話ししたいと思います

 

私は受験勉強と同様に自分の受験科目のものは

しっかり定期テストも勉強したほうがいいと思います!!

 

よく定期テストを怠ってしまう人もいますが

 

やっている範囲が異なっていても

そこで覚えたものは必ず自分の糧になっています。

しかも定期テストで点数をとれない人が入試本番でも点数を取れるわけがありません!

 

よく定期テストは短期記憶のものになってしまい、

そこで忘れてしまうことも多いと思いますが

 

まっさらな状態から覚えるよりも

一度覚えてから忘れてしまったものを覚えたほうが

身になるし、覚えもはやいと思います!!

 

私の高校のクラスでGMARCH以上の第一志望に合格する人たちも

定期テストで上位を取るような、

定期テストも頑張っている人たちでした!

 

受験勉強とテスト勉強の両立は大変だし、めんどくさくなって

どちらかを怠ってしまいがちですが

志望校合格のためにどちらも両立して頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

 
 

2018年 7月 1日 集中力の持続のさせ方

 

今日から七月が始まりました!!!!!!

セミも鳴き始めてもう夏だーーーーー!!!!!!!!!

 

今年の夏は、課題をやり切ってテストを余裕で合格し、自分のやりたい勉強もして、、、

 

おいしいかき氷を探す旅にでる!!!!!!!!!!!!!!!!

かき氷めぐりしたい!!!!!!!!!!!!!!!

 

それが目標です。担任助手の大曽根です。

 

さて、本日はお悩みの人も多いのではないでしょうか。

暑くてだる・・・・・。

抑えとか決まらなくて調べてるけど・・・。集中できない。

部活でトラブルあってもやもや。集中できない!!

 

そんなこんなで集中できなーーーーい!!!!!!!!!!

て悩んでる人多いんじゃないですかーーーー!!

 

そんな皆さんに私から集中力の持続のさせ方についてお話しします!

 

集中力の持続のさせ方の話に入る前に、集中力がない状態ってなんだと思いますか?

 

 

 

 

目の前のこと、今に集中できていない状態

 

 

のことですね。現実世界にいない状態のことです。

 

じゃあ、現実世界に戻ってくれば集中力なんてつづくよね!!!って話です。

 

 

現実世界にどうやって戻ってくるのーー!

 

という感じですが、そんなの一つ。

 

 

違うことを考えないようにすれば良し

 

 

それが難しいから集中力がとか悩むんですって怒られそうですね。

 

難しいけど、毎日コツコツ集中できるようになる訓練をするしかないんです

 

いきなり、うおーーーー!!!集中できるぞーー!!覚醒してる!!!なんてなったら誰も苦労してません。

 

そこで、私がしていた訓練を2つ紹介します。

 

1、挑めるぎりぎりのレベルの勉強をする

 

難し過ぎると放棄してしまうし、簡単すぎると飽きてしまうから程よく難しくて、集中マックスでやればぎりぎりできるかな。っていう勉強を自分で設定します。

 

センター過去問演習の時間設定を短くしていくのがとてもおすすめです。

 

2.集中力が切れたら正の字を書く

 

書いていくたびに心をリセットしていきます。そのたびに、頑張るぞ!!!って気合を入れ直します。

正の字の数で、自分がその日にどれだけ集中していないのかが見える化していてとてもいいです。

 

集中力が続くようになってくると、正の字が減ってくるので、成長したな。って思うことが出来ます。

 

この2つがとてもいいと思います。ぜひやってみてください!!!

 

 

 

 
 

 

2018年 6月 28日 今通っている大学を選んだ理由

皆さんこんにちは!担任助手の安本です。

ここ数日間で一気に気温が上がってきました。体調管理には十分気を付けましょう!

今日は、今通っている大学を選んだ理由について話したいと思います。

私が今通っている大学は

明治大学 政治経済学部 地域行政学科  

です。

まず、私はなぜか「政治経済」とい名前に惹かれました…(笑)

そこからいろいろ調べていくと、三つの学科のうちの一つの

地域行政学科に惹かれていきました。

地域行政の‘地域‘とは、都市部と対比される地方ではなく、

人々が生活する圏域そのものであり、

その範囲はとらえる人により様々です。

グローバル的に将来働いてみたかった当時の僕は、そのような地域の概念に魅力を感じ、

受験を決意しました!

現時点でどこの大学、どの学部を受験しようか悩んでいる人はたくさんいると思いますが、

まずは、大学、学部についてたくさん調べましょう!

オープンキャンパスに足を運んでみたり、大学のパンフレットを参照にしてみたり、できることは様々です。

そこでこれだ!と思った大学を見つけていきましょう!

以上!

 

 

 

 

2018年 6月 27日 大学選びについて

こんにちは!

担任助手の前小屋です。

本日は大学選びについて話をさせてもらいます。

 

 

いきなりですが皆さんは勉強が好きですか?

私は科目によってはとても好きです!

具体的には数学を勉強するのが好きですね。

なぜこんな話をしたのかというと、

大学を選ぶときに一番最初に決めたことが、

数学が好きなので少しでも数学に

関係する学部に行く!

と決めたからです

大学選びで私が一番大切だと思うのは、

興味や関心だと思います。

興味があればモチベーションも上がりますし

入ってからも過去に自分が決めたことなので

自分に対して責任が持てます。

大学にも色々とありますが自分が何が好きなのか、

なにをしたいのか、

などまずは自分について考えてみてください。

 

2018年 6月 23日 【テスト期間も受験勉強も!】時間の使い方

こんにちは!担任助手の宮田です!

雨が降ったり、ムシムシ暑かったりと天候がはっきりしない日が多いですが

体調管理をキチンとして毎日元気に過ごしていきましょう!

さて、今日はテスト期間や受験勉強においての時間の使い方について話していきたいと思います。

みなさんは勉強するときどのようにして勉強していますか?

漠然と、「取り合えずこの参考書やろう」「集中が切れたらやめよう」という感じで勉強していたりしませんか?

これだと時間の使い方が非常に勿体ないです。

時間を上手に使っている人は、

①勉強する前に今日やらなければならない量、今から何時間勉強できるかを見て、

②それでは何時までにこの参考書を終わらせようという予定を立て

勉強を開始します。

予定とずれてしまうこともあると思いますが、そこは次の日の予定に組み込む、

朝早く起きてやるなどの工夫をすれば必ず追いつけます。

このようにして上手に時間を使い、勉強効率を最大化していきましょう!