ブログ
2025年 6月 16日 おすすめの勉強方法
こんにちは! 志木校担任助手の松山閃久です。
今回はぼくが受験生時代にやっていたおすすめの勉強法について2つほどお話しします!
1つめ皆に当てはまることでぜひやってほしい事なのですが大学ごとの過去問ノートをつくるということです。
当時僕は「早稲田ノート」「明治ノート」「理科大ノート」「中央ノート」みたいに分類して過去問をそのノートに挟み自分で理解ができる解答を作って後で見直せるようにまとめていました。これのいいところはモチベ―ション向上にもつながりますし、持ち運びやすく電車やバスの中でも見やすいという点と大学ごとにまとめているので傾向が一目で分かりやすいという点です。是非やってみてください
2つ目はあまり勉強に集中力が保てない人について一般ではあまりおすすめされないですが音楽を聴きながら勉強することです。
ぼくもあまり集中力が続かない生徒だったのですが、多少の効率の悪さは無視して勉強の量を増やそうと思って音楽を聴いてモチベーションを上げ無理やり集中力を上げました。ただこれに関して英語を勉強するさいにはあまり向かないので暗記科目や計算練習をするときとかにお勧めです。何か勉強方法等で質問等があればきがるにそうだんしてください!
あと受験残り9か月一緒に頑張りましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~
資料の請求はこちら!
↓↓↓
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓