校舎からのお知らせ
2014年 6月 23日 今日のコラム!!!
皆さん、こんにちは!
今日は英語の紛らわしい単語を覚えようということで、
ひとつ、覚え方の例をあげたいと思います!
immigrate – [動] (他国から)移住する
と
emigrate – [動] (自国から他国へ)移住する
です!
この二つの単語は試験中にどっちがどっちだかわからなくなりがちです…
しかし、しっかりと根本的に覚えることによって忘れにくくなります!
”移住する”英単語の immigrate(イミグレイト) と emigrate(エミグレイト)
まず、それぞれの単語の区別ですけれど、頭についている語 ”接頭辞”の意味がわかると、一目瞭然です。
本体の migrate(マイグレイト)には…(一時的に)移住する;(動物が)渡る という意味があります!!!
語源、とししてはある場所から違う場所へ”移動する”という意味なんです!!!
そして
”in(中に)” migrate するのが immigrate 、
”ex(外に)” migrate するのが emigrate 。
それぞれ、ある国からある国へ”移り住む”という意味ではあるけれど、
immigrate はそれを到着国目線で見た語、中へ入ってくる感じで、
emigrate は出発国目線から見た語、外へ出て行く感じで
名詞形の immigrant, immigration や emigrant, emigration も同じなのです!!!
例えば・・・
日本に住む”一郎くん”がアメリカに移り住みました。
「彼は日本からアメリカに移住した。」は・・・
日本から見ると、 He emigrated from Japan to America.
アメリカから見ると、 He immigrated from Japan to America.
一郎さんから見ると・・・?
すでに気持ちがアメリカにあれば、immegrate したことになって、
まだ日本にいるような気持ちなら、emigrate した…って感じなのです!!
このように覚えると非常に覚えやすいとおもいませんか!!!
そして似たような単語に肉付けをしていきます!!!
transmigrate … [動] (ある国からある国へ)移住する;転生する
かなりマイナーな単語ですが、
単純に”移住する”ほかに、死んだ後に魂が他の体に移る ⇒ ”転生する”という意味があります!!!
このように単語を覚えていくと効率よく覚えていくことができます!!!
みなさんも工夫をしながら単語を覚えていきましょう!!!
志木校 聞