勉強時間を増やす工夫 | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 勉強時間を増やす工夫

ブログ

2025年 5月 31日 勉強時間を増やす工夫

こんにちは!

担任助手の兵頭です。

 

最近生徒のお話を聞いていると、

「部活で勉強時間が全然つくれない….」

「最近なにかと忙しくて….」

という悩みをよく耳にします。

 

しかし、忙しくても勉強時間を少しでも増やすことは可能です!

そこで今回は、具体的な方法をいくつか紹介していきます。

 

①スキマ時間を有効活用する

登下校中のバスや電車内、寝る前、授業後の10分休みなどを、スマホをいじったりボーっとして過ごしていませんか?

もし「勉強時間を十分に取れていない」と思うなら、このような時間を単語帳を開く時間に費やすことをオススメします。

「そんなに短い時間だけやっても効果あるの?」と思う人もいるかもしれませんが、例えば7限まで授業がある日の休み時間に毎回10分単語帳に目をとおせば、単純計算で1時間勉強したことになります!

何もしないで過ごすより断然お得ですよね?

 

②自分の1日の行動を把握する。

勉強時間をうまく作れない人の共通している特徴として、「自分の1日の行動を把握していない」というものがあります。

行動を把握していないと、具体的にいつ、どのくらいの時間を減らせばいいかが見えてきません。

そのため、一回1日の自分の行動を出来るだけ具体的にリスト化してみてください。

そうすると、今まで無意識にやっていた行動で、「これ別にやらなくてもいいじゃん!」と気づくことがあるかもしれません。

 

他にも勉強時間を増やす工夫は色々あります。

 

自分にあう方法を模索して、効率よく勉強を進めていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!