ブログ
2025年 5月 11日 学部紹介 メディア情報学部
おはようございます。藤原です。
本日は僕が所属しているメディア情報学部についてお話しできればと存じます。
メディア情報学部 情報システム学科。なんてカタカナが多くてややこしい学問を学んでいるんでしょう。
名前だけだと複雑に感じる学科ですが、やっていることはシンプルです。
プログラミングなどの情報技術をもとに、直接社会に関わるシステムを開発する学問です。
何を言っているんだと。小難しいこと言って説明を誤魔化してないかと。
なんとなくそういうことを学ぶのはぼんやり分かってるんだから、それを分かりやすく言ってくれないと意味がないじゃないかと。
そのような声が皆さんから聞こえてきます。言い過ぎですよ(泣)!!!
人には優しくしなさいと教わらなかったんですか(号泣)!!!!
まあ簡単に例を挙げると、電卓に2種類の文字を打ち込んでそれを足すボタンを押すと、その2つの数字を足したものが出てくる。
こういったものは情報システムです。
似た名前の学問に情報科学といわれるものがありますが、
こちらは上記のシステムを作るための基盤を作成する学問といったイメージです。
他にも「情報工学」、「システム数理」など似た名前の学科が多数存在します。
名前だけで決めず(重要)、是非大学のHPなども見て、本当にやりたいことができる学問を探してみてください。
中には文系でも名前に「情報」が入っている学部も存在します。
しっかり調べるようにしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓