ブログ
2025年 5月 14日 学部紹介 応用生物科学部
こんにちは!
志木校担任助手の小林です。
私は 東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 に通っています。
応用生物科学部は世田谷キャンパスにあります。
最寄り駅は経堂駅です。
農芸化学科の他に醸造化学科、食品安全健康学科、栄養科学科があります。
全体的に食品関係のことを学びます。
また、醸造科学科は全国的に見ても数が少なく
人気のある学科です。
ここからは学部紹介ではなくなってしまうのですが
農芸化学科について紹介しようと思います。
東京農業大学は実学主義を徹底しているため
1年生の後期(夏休み後)から実験実習が始まります。
相場では2年生から始まる大学が多いそうです。
また、農芸化学科では数学の講義がなく
代わりに理科科目の講義が多くなっています。
もちろん他学科聴講をすれば、受けることはできます。
部活の話に変わるのですが
農大にはいくつかの農業実習ができる部活があります。
そこに入れば農学部でなくても農業を体験することができます。
以上で私からの紹介を終わります。
他にも農学部や生命科学部など
魅力的な学部・学科があるので気になった方は
大学のHPで是非調べてみてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓