ブログ
2025年 5月 15日 毎日のスケジュール
こんにちは、担任助手の堀内です。
今日は私の平日のスケジュールをみなさんに共有します!
まず私の時間割を皆さんにお見せします!
上の画像が私の履修登録になっているのですが、見てわかるように非常に多忙です。
(ちなみに、灰色が必修科目です。)
週の前半はフランス語祭りです。
私はもともと文学部志望で漢文を専攻したいと考えていたはずなのに、
「法に行くならフランス語か…」と少しでも考えてしまった3月の私を殴り飛ばしてやりたいです。
(政治学科では民法は必修ではありません。ここまで言えばわかる人にはわかるはず…。)
~朝~
大学が日吉(横浜)にあるので、埼玉生まれ埼玉育ち埼玉在住の私にとっては朝は戦争です。
電車の席争奪戦に参戦することはとうに諦め、
毎日ドア横を背にできる場所を陣取っています。
~1限~
9時授業開始です。まだ一度も遅刻したことはないので、このまま無遅刻無欠席を目指します。
(この決意がいつまで続くのかは分かりません。)
どの大学に行こうと必ず1限はあるのでみなさんも今のうちから朝のラッシュには慣れておきましょう。
おすすめは高校の創立記念日(平日休みの日)の朝6:30~8:00頃にメトロ線に乗ることです。
~お昼~
最近のマイブームは学食でぼっち飯です。
(決して友達がいないとかではありません。断じて。多分。きっと。)
学食では温玉うどんにハマっていて、エビ出汁の天かすをたくさんかけて食べています!
みなさんも慶應にきたらぜひ!
~午後~
授業がある時間は授業を受けて、空きコマの時間は、大学のメディアセンターで勉強をしています。
~その後~
東進に行かない日は基本大学のメディアセンターに夜の閉館までいます。
また、毎週木曜日の18:15~20:00は「塾生会議」というものに出席しています。
慶應に進学する人は、入学後にランダム抽選で採用されてしまうかもしれないので、一度調べて見ることをお勧めします。
以上が私の毎日のスケジュールです。
…あれ、私って私立文系学生だっt((やめr
(終)
~~~~~~~~~~~~~~~~
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓