ブログ
2017年 3月 23日 ~春休みの過ごし方~
担任助手の高野です。
東京では桜が開花して、いよいよ暖かい春がやってきましたね。
季節の変わり目ですですので体調管理には気を付けましょう!!
もうすぐ、春休みですね!!
高校生の皆さんにとっては、長期休みというのは自分の時間がとれる最大のチャンスなのではないでしょうか。
いつもは学校、部活、宿題と忙しいと思います。
次の長期休みは夏休みですので、
新高校3年生にとってはもちろん低学年の方もこの春休みを最大限有効活用しましょう!!
では、どのように過ごせばいいでしょうか。
私は長期休みの最大のデメリットは1日を無駄にしようと思えば無駄にできるという点にあると思います。
部活がない人は特に注意です!!
そこで私がおすすめするのは
タイマーで計る勉強法
と
ミッション表作成
です。
まずタイマーで計るというのは
時間を決めて決めた時間内に終わらせるという簡単な勉強法です。
これは時間を決めて勉強することで質を高めます。
次のミッション表というのは
1日に何をすべきかを朝や前日にすべて決め、リストを作るということです。
その日に何を終わらせたいのかを明確にすることで勉強がはかどります。
勉強というのはむやみやたらにがむしゃらに机に向かえばいいということだけではないと思います。
効率の良さを考えて質のいい勉強を心がけましょう。
春休みを誰よりも有意義な時間にするために一緒に頑張りましょう^^
新年度特別招待講習のご案内はこちらから。