ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 19日 受講を助けてくれる参考書(数学編)

皆さんこんにちは!!!担任助手の荒井です!!!

もうそろそろ定期テストの人もいるようですがしっかりと勉強はしていますか??

テストに出る範囲はテスト期間を通して完璧にしてしまいましょう!!

 

さて今回は、前回の「受講を助けてくれる参考書(化学編)」に引き続き

「受講を助けてくれる参考書(数学編)す。

数学って難しいですよね。私も受験生時代はとても苦労させられました。。。

受講をしてもやはり理解に時間がかかってしまい、受験に間に合わない。。。

「出来るだけ効率よく受講を進め、自分のものにしたい!!!」

と考えている人へ参考書のご紹介です。

この参考書は「数学ぐんぐん(応用編)」を受講する人が

事前学習として使ってほしい参考書です!!

それは「大学への数学 一対一対応」という

東京出版から出版されている参考書です。

この参考書は数学ぐんぐんの講義とかなり似たところがあり、

事前学習でこの参考書を使うと

ぐんぐんの難しい講義内容がすんなりと頭に入ってきます。

受講にあまり時間をかけすぎないのも、合格要因の一つになってくると思います。

時間は有限であるので、出来るだけ効率よく勉強をしましょう!!!!!

 

今回の参考書の紹介はここまでです。

是非参考にしてください!!!

2018年 10月 17日 渡辺勝彦先生の公開授業!

こんにちは!!

今日からちょうど1か月後の11月16日

渡辺勝彦先生公開授業があります!!

 

みなさんは公開授業というものをご存じですか??

普段は映像授業をしている先生が

直接校舎に来て講義をしてくださるというものです

直接先生からお話しをきけることはめったにない機会です

 

また、今回来て下さる渡辺勝彦先生は

基礎から難関大の英語までどのレベルにおいても分かりやすい授業と評判の先生です!

ぜひ渡辺先生の公開授業受けてみませんか?

 

申込はこちらから↓

TEL 0120-104-202

 

*********

ただ今志木校では、自習室開放WEEKを実施しています!

10月1日~10月19日の間実施していますので、

定期テスト勉強になかなか集中できないな、勉強する場所がないなという人はぜひご利用ください!

(21:45まで利用可能です!!)

↓お申し込みはこちら↓

0120-104-202

********

10月28日(日)は全国統一高校生テスト!

無料でセンター試験レベルの模試が受けられます!!!

しかも成績帳票が中5日で返ってくるので、記憶の新しいうちに復習が可能です。

内容も充実した帳票となっているうえに、申し込みいただければ無料で解説授業も受けられます!

このチャンスを逃すわけにはいかない!!

ぜひみなさんお早目にお申込みください!

①お電話にてお申込み:0120-102-202

②WEBでお申込み:https://www.toitsutest-koukou.com/

③校舎にて直接お申込み

********

 

 

 

 

2018年 10月 16日 【大学受験】併願校の決め方(国公立編)

こんにちは、担任助手の山田です。

寒くなってきましたね、秋を感じます。

冬用のコートを買うのが楽しみです。

さて、本日は国公立の併願校ですね。

とはいっても私大の併願スタイルとあまり変わりはありません。

↓↓↓詳しくは昨日の宮田先生のブログをご参考下さい↓↓↓

https://www.toshin-shiki.com/%e4%bd%b5%e9%a1%98%e6%a0%a1%e3%81%ae%e6%b1%ba%e3%82%81%e6%96%b9%ef%bc%88%e7%a7%81%e5%a4%a7%e7%b7%a8%ef%bc%89/

唯一異なる点は国公立志望の併願校はセンター利用入試に偏るということぐらいですかね。

↓↓↓詳しくは以前の山田のブログをご参考下さい↓↓↓

https://www.toshin-shiki.com/%e3%80%90%e5%9b%bd%e5%85%ac%e7%ab%8b%e5%bf%97%e6%9c%9b%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e5%9b%bd%e5%85%ac%e7%ab%8b%e5%bf%97%e6%9c%9b%e3%81%ae%e5%87%ba%e9%a1%98%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

また、志木校の受験生には受験校カレンダーというものを書いてもらって

生徒自身に受験日・入金日などを管理してもらっています。

試験中は人の手を借りられません(借りたらカンニングです)。

つまり、最終的には自分独りの力で乗り越えなければなりません。

そのためにも、受験スケジュールぐらいは自分で管理しましょう。

*********

ただ今志木校では、自習室開放WEEKを実施しています!

10月1日~10月19日の間実施していますので、

定期テスト勉強になかなか集中できないな、勉強する場所がないなという人はぜひご利用ください!

(21:45まで利用可能です!!)

↓お申し込みはこちら↓

0120-104-202

********

10月28日(日)は全国統一高校生テスト!

無料でセンター試験レベルの模試が受けられます!!!

しかも成績帳票が中5日で返ってくるので、記憶の新しいうちに復習が可能です。

内容も充実した帳票となっているうえに、申し込みいただければ無料で解説授業も受けられます!

このチャンスを逃すわけにはいかない!!

ぜひみなさんお早目にお申込みください!

①お電話にてお申込み:0120-102-202

②WEBでお申込み:https://www.toitsutest-koukou.com/

③校舎にて直接お申込み

********

 

 

2018年 10月 15日 【大学受験】併願校の決め方(私大編)

こんにちは!志木校の宮田です(*^_^*)

今日は受験生のみなさんが今悩んでいるであろう、

併願校の決め方についてです!

高1、2年生の参考にもなると思うので、私大を狙っている人は

ぜひご覧ください♪

さて、本題の併願校の決め方ですが、いろんなタイプがあります。

【挑戦型】【打倒型】【慎重型】の3つに分けてみていきましょう!

【挑戦型】

この型は自分の中での挑戦校(第一志望に近い大学)を中心に受けるやり方です。

これは、「第一志望校じゃなきゃ嫌だ」、「絶対に第一志望校にしか行かない」人向けの受け方です。

第一志望に落ちた時、浪人も視野に入れているくらいの気持ちでいるなら、この受け方もアリではあると思います。

つまり、併願校は少な目にうけるということですね。

【打倒型】

この型は挑戦校、実力校、安全校まんべんなく受けるというやり方です。

これは、「浪人はしない方向」「でも自分の行きたいところには受かりに行きたい」人向けの受け方です。

第一志望校に挑戦しながらも、安全校を取りに行くことが可能な形です。

懸念点としては、受験校が多くなってしまって、日程が体力的にきつくなってしまうというものがあります。

 

【慎重型】

この型は安全校を中心に受けるやり方です。

これは、「絶対に浪人はできない」「なにがなんでも大学に行く」という人向けの受け方です。自分の実力よりも低めの大学をたくさん受けるという手法です。

メリットとして、大学に受かっている状況で第一志望校を受けるのは、精神的にだいぶ楽になることが挙げられます。

しかし、自分が本当に行きたい大学をたった1度のチャンスにかけていいのかという問題意識もわすれずに持ちましょう。

以上の3つのタイプを紹介しましたが、結局は自分が後悔しない受験の仕方を見つけてほしいです。あなたたちが高校3年生の年に受験することが出来るのは1度しかありません。後悔しないようにスタッフも協力させてもらうので、どんどん声をかけてください!!!

*********

ただ今志木校では、自習室開放WEEKを実施しています!

10月1日~10月19日の間実施していますので、

定期テスト勉強になかなか集中できないな、勉強する場所がないなという人はぜひご利用ください!

(21:45まで利用可能です!!)

↓お申し込みはこちら↓

0120-104-202

********

10月28日(日)は全国統一高校生テスト!

無料でセンター試験レベルの模試が受けられます!!!

しかも成績帳票が中5日で返ってくるので、記憶の新しいうちに復習が可能です。

内容も充実した帳票となっているうえに、申し込みいただければ無料で解説授業も受けられます!

このチャンスを逃すわけにはいかない!!

ぜひみなさんお早目にお申込みください!

①お電話にてお申込み:0120-102-202

②WEBでお申込み:https://www.toitsutest-koukou.com/

③校舎にて直接お申込み

********

2018年 10月 12日 受講を助けてくれる参考書(化学編)

みなさんこんにちは!!!担任助手の荒井です!!!

だんだんと季節が変わっていき、もう秋本番…………………

とはいかないまでも、かなり過ごしやすい気候になってきましたね。(笑)

季節の変わり目なので風邪を引いている生徒も多く見かけます。

これからはインフルエンザも流行ってきます。

受験生はインフルエンザにかかっている暇はありません!!!

しっかりと予防しましょう!!!

 

本日はそんな風邪を引いている時間も惜しい君たちに

受講をより理解する手助けをしてくれる参考書を紹介します!!!

今回は化学の参考書についてです。

まず一つ質問です。ハイレベル化学を受講していますか???

受講していない人はごめんなさい。。。

本日はハイレベル化学にベストマッチな参考書を紹介いたします。

紹介する前にもう一つだけ質問を。

ハイレベル化学の講義を担当してくださっている先生の名前を知っていますか?

 

 

 

鎌田真彰先生です。

 

 

 

高校化学界で知らない人はいないというほどの凄い先生です!!!

そんな鎌田先生の講座の内容を凝縮したような参考書のご紹介です!!!

それは基礎問題精講です!!!

この参考書は鎌田先生と橋爪先生の共作の参考書で

ハイレベル化学とほぼ同じ教え方なので講座後の復習としてピッタリです☆

私は学校の行き帰りや寝る前などのスキマ時間に

この参考書でハイレベル化学の講義内容を軽く復習していました。

お手頃な値段と分かりやすさに目を疑うほどです!!!!

是非、テキストと併用して使ってみてください!!

 

本日の参考書の紹介はここまでとさせていただきます。

今回のように講座の先生が書いている参考書を選ぶことも

一つのうまい参考書の選び方だと思いますので

是非、真似してみてください!!!