ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 9日 東進生の合格力の秘訣

みなさんこんにちは!担任助手の荒井です!

最近はだんだんと冷え込んできて、秋の影を感じられるようになってきましたね。

こうもいきなり寒くなると、体調を崩している人はいませんか?

体調管理は高校生として、いや大人として当たり前のことです。

寒さ対策や、コロナ対策、

最近ではインフルエンザ対策もしていかなければいけない時期になってきたので

万全の対策をして自分の身を守りましょう!!!

 

 

さてさて話は変わりますが、

最近は定期テスト1週間前もしくは2週間前に

差し掛かっている生徒さんが多いのではないでしょうか?

そうなると学校の勉強に追われ

なかなかやりたい勉強が出来なくなってしまいますよね。

学校の定期テストは1カ月半ほど行ってきた学習が

しっかりと身に付いているか確認するためのものであり

受験勉強の基礎になるものの、応用力は付きにくいイメージはないでしょうか?

やはり受験勉強と定期テスト勉強は同時に進めないとダメなんですね。

そうはいっても「時間が無いんですよ…」という生徒の声は数多く聞いてきました。

東進にはこんな忙しいときだからこそ

有効的に利用できるコンテンツ

があったのを皆さんは覚えていますか?

 

「高速基礎マスター」

 

忙しいときはやはりこれに尽きます。

まず、受験勉強の最重要な時間として「スキマ時間」が挙げられます。

 

・登下校時間

 ・寝る前の時間

  ・学校の休み時間

 

簡単に言ってしまえばこの時期は

学校の定期テスト勉強をしているとき以外の時間のことですね。

高速基礎マスターはスマートフォンがあれば

いつでもどこでも演習することが出来ます。

貪欲に演習量を増やしていくことこそが

大学受験を勝ち抜く一番の近道です。

そういったときに歩きながらでもできる

(歩きながらの演習は危険なのでお勧めしません)

「高速基礎マスター」はこの時期には一段と重宝することでしょう!

 

題名の通り

東進生の合格力の秘訣は

「高速基礎マスター」

にあります。

 

地道に演習量を増やし、気づいた時には周り(東進生以外)と

かなりの差がひらいているはずです。

スキマ時間を最大限有効活用すべく

この時期にも「高速基礎マスター」を使って貪欲に

演習量を稼いでいきましょう!

そして第一志望に合格してください!

皆さんのことを応援しています!!!!

 

2020年 10月 8日 ケアレスミス放置していませんか??

こんにちは!担任助手の渡邊です。

受験生の中には10月は毎週末模試がある…

なんて人もいるのではないでしょうか。

そして低学年の皆さんも10/25には

全国統一高校生テストがありますね!

 

模試は自身の実力を測る良い機会です。

しかし、毎回のように

「計算ミスで点数かなり落としました…」

「解答欄1つずれてました…」

「問題文読み間違えていました…」

なんていう生徒が続出します。

そのような話を聞いていると

とても胸が痛みます。

しかし、そのミスは本当に防ぐことは

できなかったのでしょうか?

 

結論から言うとケアレスミスを

0にすることはできませんが、

限りなく少なくすることは可能です。

 

人間誰しもミスはします。

ですがそのことを頭に入れて見直しをすれば

ミスに気が付くことが出来るはずです。

問題を解く時間が足りなかったとしても

最後に必ず見直しの時間を

作る癖をつけましょう。

そして見直しをするときは

自分が採点をする人になったつもりで、

自分の答案に対する先入観をなくして

見直しをして下さい。

 

そして一番大切なことは

普段からケアレスミスを放置しないこと!!

過去問や問題集を解くときも

ケアレスミスをしないように注意し、

もしケアレスミスをしてしまったら

自分がどんなミスをしたのか

必ず覚えておいて下さい。

普段から意識していると、

自分がどのようなところで

ミスしやすいのかも自ずと見えてくるはずです。

 

ケアレスミスほど

もったいないものはありません。

普段から意識してミスを

0に近づけていきましょう! 

 

 

 

 

 

2020年 10月 5日 自分へのご褒美!

こんにちは(ー_ー)!!担任助手の水野です。

10月に入ってから涼しくなって、かなり過ごしやすい気候になりましたね!

 

しかし涼しくなったということは、

着実に受験が近づいているということでもあります(-_-;)

夏と比べてもだいぶ受験生の顔つきが変わってきたように感じます。

 

受験期というのは普段の生活からは考えられないくらいの

ストレスがたまると思います。

ほぼずっと机と向き合って勉強、

好きなことはできないし、睡眠不足、

受験への不安など、

人それぞれですがみんな多かれ少なかれ

ストレスは溜まっているでしょう…。

 

皆さん、上手にリフレッシュはできていますか??

毎日毎日無理をして勉強ばかりしていたら、

きっと精神的に壊れてしまいます。

しかしだからと言って、

この大事な時期に勉強をやめて遊ぶ!!なんてこと

できませんよね(-_-;)

だから、上手に息抜きやリフレッシュをすることが大切です。

 

私がやっていた息抜きを紹介します。参考程度に^^

私は受験期、スマホを調べものや連絡手段の

ほかに全く使っていませんでした。

でも、寝る前の20分だけは自由に使っていいという

ルールを自分の中で作って、

寝る前だけ、本当に20分間だけ、ユーチューブを見ていました。

自分で決めたルールだから罪悪感はなかったし、

1日頑張った自分へのご褒美だと思っていました。

 

ちなみによく見ていたのは、インド料理を作っている動画でした(笑)

今考えてみると謎すぎますが、その時はそれが一番落ち着く動画でした。笑

 

私のリフレッシュ法は一例ですが、

皆さんも自分のストレスと上手にやっていく方法をぜひ考えてみてください(ー_ー)!!

 

 

 

2020年 10月 4日 1日のルーティーン作れていますか?

こんにちは。担任助手の渡邊です。

10月ということで2学期も

折り返し地点を迎えようとしています。

そこでみなさん時間は

上手く使えていますか?

毎日なんとなく勉強している…

ということはありませんか?

そろそろ少しずつ受験当日の事も意識しながら

1日のルーティーンを組むようにしましょう。

ということで今日は私の受験生時代の

1日のルーティーンを紹介したいと思います。

5:30 起床

7:00 学校到着

~8:00 自習(数学)

~16:00 学校

~19:00 過去問 or 過去問解き直し

~19:20 夜ご飯

~22:00 自習(物理・化学)

23:00 就寝

自習のときにやる科目は

日によって多少違いましたが、

起床と就寝の時間は必ず守るようにしていました。

勉強の予定を組む上で柔軟さは大切ですが、

ある程度大枠は決めておくと

スムーズに予定を組むことができます。

また毎朝同じ時間に起床・就寝することで

体の中で生活サイクルが出来上がります。

そして受験当日も同じ時間に起床すれば、

受験当日、調子が上がらない…

ということもなくなるのではないでしょうか。

受験当日は早く起きなくてはならないので

今の内から体を馴らしておきましょう!

 

 

 

2020年 10月 3日 からだの調子を整えよう

こんにちは!担任助手の澤井です。

今回は『からだの調子を整えよう』というタイトルです。

受験生はもちろん、低学年の皆さんにも読んでいただきたいです。

 

突然ですが、

朝起きてからずっと眠い

頭が重くて思考が冴えない

からだのどこかがずっと痛い

など、体調があまりすぐれないと感じる日はありませんか。

 

私が高校生だった頃、周りの友人の多くがこのように訴えていました。

授業でも部活動でも本調子が出ないまま過ごすのはかなり辛いことです。

 

この症状の大きな原因として考えられるのは『睡眠不足』です。

 

一般には一日に6~8時間程度の睡眠が必要と言われますが

個人によってばらつきがあります。

大切なことは自分にどれくらい睡眠が必要なのか、

ということを正しく理解して、それを毎日続けていくことです。

 

また、睡眠の質も大きな要因です。

寝る前にスマホやタブレットの画面を見たり

先のことを考えて不安になったりすると質が低下します。

睡眠前の習慣を見直すとともに、

ゆっくりとお湯につかったり

バランスの良い食事を摂ったり

神経の興奮を抑えてくれる機能性表示食品を摂ってみたりと

工夫を凝らしながら生活すると楽しいかもしれません。

 

からだと向き合い、体調を整えることも

受験の戦略の一つと言えるでしょう!

 

 

もちろん、睡眠不足以外にも原因は考えられます。

体調がすぐれない場合にはなるべくすみやかに医療機関への受診をしましょう。