ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 19日 東進志木校夏休み期間初日!

こんにちは!

志木校担任助手松本です!

一昨日もブログ書きましたが、

また書かせてもらいます。

これを見ている方、

ブログ出現率高めの松本と覚えてください!

さて、

本日から東進志木校の夏休み期間が始まりました。

平日は

8時~21時まで、

休日は

8時~19時

まで開いています!

いわゆる、今までは学校に行っていた時間から、

東進で勉強出来てしまうということですね!

本日はまだ夏休みではない学校が多くありますが、8時半までに

15人の生徒が登校してくれました!

すばらしいです!

受験生は7月24日~8月31日まで

志木校オリンピックというものが開催されますが、

朝8時半までに登校するだけでもポイント(メダル)ゲットです!

是非、毎朝メダル獲得を目指しましょう。

また、低学年の皆さんは本日からイベントである、

夏の四天王決定戦が行われます。

部活などのない日は是非朝から登校して

周りと差をつけていきましょう!

 

今東進では

『夏期特別招待講習』

など

東進生ではない人に向けたイベントも

実施しています

この機会にぜひ

東進で勉強を始めましょう!!

 

↓詳しくはコチラから↓

 

無料で自習室開放ををしています。

遠慮なくバシバシおこしくださいね!

是非こちらもどうぞ!

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

 

 

2021年 7月 17日 ☆付箋を使った勉強法☆

こんにちは!

志木校担任助手の松本です!

梅雨も明け、最近は暑すぎて

死にそうな日が続いていますね。

熱中症には

皆さんくれぐれも気を付けてください、、。

塩サイダーっていう飴オススメです!

最初なめた時、シュワシュワしていてとても美味しいんです。

余談はここまでにして、本題に入ります。

今日は

付箋を使った勉強法

についてお話ししていきたいと思います!

皆さんは、付箋をどのくらい活用していますか?

大事だと思った参考書の部分に、

印として貼ったりしていますか?

もちろん、この使い方も間違いではありませんが、

私の付箋の活用法を紹介します!

一つ目は、

単語帳には載ってないけれど、

長文などを読んで、出てきた分からない単語を、

付箋に書いて単語帳に貼るです!

文字で書くと長ったらしいですが、

瞬時に見直せて便利です。

また、似ている綴りの単語などを書いておくと、

勘違いなく覚えられると思います!

二つ目は、

数学や理科などにあてはまることが多いと思いますが、

忘れやすい公式や、覚えておきたい事項、

いつも間違いやすい問題などを付箋に書いて、ノートに貼る。です!

テキストに貼るのではなく、ノートに貼ることで、

いつでも見直すことができますよ!

以上が私が受験生の時にやっていた付箋の使い方です。

上手く文房具を利用して、

勉強のモチベーションを上げていきましょう!

 

 

今東進では

『夏期特別招待講習』

など

東進生ではない人に向けたイベントも

実施しています

この機会にぜひ

東進で勉強を始めましょう!!

 

↓詳しくはコチラから↓

 

 

自習室解放が再び始まります!

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

 

2021年 7月 16日 生活習慣崩れていませんか?

こんにちは! 

 

志木校担任助手の高橋明翔です

 

 

関東は梅雨明けしたようですね!

 

 

雨の日はキャンパスが混み合ってとても憂鬱だったので

 

 

梅雨明けしてくれて高橋はとてもうれしいです!

 

 

 梅雨明けすると逆に暑くて大変ですが

 

 

皆さんで夏を乗り越えていきましょう

 

 

そんな季節の変わり目ということで

 

 

今回のブログは【生活習慣】についてお話していきたいと思います

 

 

皆さん、最近生活習慣は乱れていませんか?

 

 

この時期は勉強量を増やそうとするあまり

 

 

睡眠時間を削って勉強する人が多く見受けられますが

 

 

それはかなり非効率であると僕は考えています

 

 

1日に3.4時間程度しか睡眠をとっておらず、

 

 

 

それで東進で長時間寝てしまったら

 

 

 

意味がありませんよね?

 

 

僕自身も最初は睡眠時間を削って

 

 

勉強など色々と試していましたが

 

 

東進に来て寝てしまう、ということがありました

 

 

 

最高に勉強に集中できる

 

 

 

環境である東進では皆さんには

 

 

 

途中で寝ることなく勉強をしてほしいというように思っています!

 

 

そのためにも、

 

 

1日6時間の睡眠しっかり風呂に入るといった

 

 

基本的な生活リズムは

 

 

崩さないでこの夏を乗り切りましょう!

 

今東進では

『夏期特別招待講習』

など

東進生ではない人に向けたイベントも

実施しています

この機会にぜひ

東進で勉強を始めましょう!!

 

↓詳しくはコチラから↓

 

自習室解放が再び始まります!

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

2021年 7月 14日 受験が終わってまず行ったこと ~ver.森本~

こんにちは!

志木校担任助手森本なつ美です!

 

 

本日はですね

タイトルにもある通り

私が受験が終わって

まず行ったこと

について

お話しようと思います!

 

 

今は7月半ばなので

皆さんが受験を終えるのは

まだまだ先ですが

これを読みながら

受験が終わったら何をしたいか

思いを馳せてみてください!

 

 

私は国立大学を受験したので

私の受験の終わりは

2月26日

でした(後期は受けていません)

 

そして

本番が終わってからまずしたことは

私立大学の

合否の確認

です…泣

 

受験が終わった解放感に浸りたかったのに

親にせっつかれまして…

私の受験校は

東京理科大学

早稲田大学

慶応大学

東京工業大学

です

(改めて見返すと少ないですね…)

 

試験日は国立が最後なので

早慶理科大の受験を終えた状態で

国立の受験に臨んだわけですが

その時に合否が分かっていたのは

理科大の

共通テスト利用だけ

でした

 

理科大一般の合否は

まだ出ていなかったのですが

早慶の合否はすでに発表されていました

(たしか慶應が2/22、早稲田が2/25!)

 

受かっているにしろ落ちているにしろ

結果を知っても

国立の受験にいい影響がない

と判断したため

結果を見ないで国立を受験しました

 

それの確認をですね

まず初めにしましたね

 

 

ちなみになんですが

自分から結果を言いに行くまで

合否確認の電話などが

東進から来なかったのは

非常に非常に良かったです

 

当時の担当担任助手の対応には

感謝してもしきれません

 

 

これだけだと

受験が終わっても

楽しい事をあまりしていないように

思われるかもしれないので

一番初めに行った遊びも紹介します!

 

 

友達と映画を

見に行きました!!!

 

銀魂のthe final

ですね

 

銀魂の漫画を5-6巻読んだ程度で

あまり知識がない状態で見たけど

泣きました笑

 

一緒に行った友達は

昔からとても仲が良くて

でも受験で一年程会えていなかったので

喜びもひとしおでした

 

 

受験が終わってまず行ったことと言えば

こんな感じですかね

 

ちなみにその後は

まったく勉強をしないで

遊び呆けていました!

 

 

 

 

 

皆さんもやる気が出ないときは

受験が終わったら何をしたいか考えて

それをモチベーションに頑張りましょう!

 

今東進では

『夏期特別招待講習』

など

東進生ではない人に向けたイベントも

実施しています

この機会にぜひ

東進で勉強を始めましょう!!

 

↓詳しくはコチラから↓

 

自習室解放が再び始まります!

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

2021年 7月 13日 優先順位をつけて勉強しよう!

  

 

こんにちは!東進ハイスクール志木校です!(^^)!

夏休みももうすぐ先ですが、勉強の調子はどうでしょうか??

本日は、優先順位を付けて勉強することの大切さについて話していきたいと思います。

 

優先順位をつけずに勉強するとどうなるかというと

絶対に時間が足りなくなります。

受験生には時間がありません。

やらなければいけないことを、ただひたすら片っ端からやっていては

間に合わずに本番を迎えてしまいます。

 

では、どうすれば優先順位を付けた勉強ができるでしょうか??

実際に私もやっていた方法を紹介します。

 

毎日その日やることを付箋に書き出します。

そのとき、今一番やらなければいけないことは何かを考え、上からその順番で書いていきます。

そして、やり終えたものは線を引いて消していきます。

 

すごく単純な方法ですが、視覚的にわかるようにしておくことで

優先順位のついた勉強が出来るはずです。

 

長い夏休み、どう過ごすかで合否が決まります。

優先順位をしっかりとつけ、効率の良い勉強をしましょう!!