ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 10日 夏休みまでに何をすべきか

こんにちは!

 

担任助手の鈴木です。

 

おそらく、みなさん夏休みまであと二週間もないと思います

そこで、私がみなさんにぜひやってほしいことについて書きたいと思います。

 

それは、夏休みを使って何を得たいかということをじっくり考えて明確にする、ということです。

 

これを行うか、行わないかで、効率が全然違ってくると思います。

 

この前読んだ本にとてもわかりやすい例があったので紹介します。

 

もし編み物をする際に、みなさんは、

 

① 編み物について書いてある本をいったん全部読み込んでから何を作るか決める。

② マフラーやセーターなど作りたいものを決めてからそこの説明部分を本で読む。

 

どちらでしょうか。

 

おそらく、ほとんどの人はを選ぶと思います。

 

この方が明らかに少ないかつ必要な情報ゴールにたどり着けられますからね。

 

勉強もそれに似てると思います。

 

過去問で傾向をつかめ、っていうのも必要な情報を選別させるためのものだと、私は思っています。

 

以上のことから、どれだけ、しっかり考える、ということが大事かわかってくれたと思います。

 

少しでも夏休みをほかの人よりうまく使ってやりましょう!!

2018年 7月 9日 体調管理について【無料招待講習実施中】

こんにちは!担任助手の宮田です!

本日は体調管理について話していきます。

最近は気温が下がったり上がったりと差が激しかったり、

クーラーを浴びすぎて喉をやられてしまっている人も多いのではないでしょうか?

そんな人たちには以下の3つに注意して過ごしてほしいです。

①早寝早起き

夜更かしは体調不良を促進してしまいます。昼に夜と同じ時間だけ寝ていても夜に寝ないと意味がありません。

夜暑くて寝れないよ~という人はクーラーをタイマー設定などして寝ると気持ちよく寝れると思います!

②ご飯をしっかり食べる

暑くてごはんが食べられなくなっちゃうという人も多いのではないでしょうか。

しかしごはんを食べないと体力が低下し勉強していても集中できなくなってしまいます。

ごはんはしっかり3食、朝昼晩と摂取していきましょう!

③こまめに水分補給をする

特に、普段から水分をあまりとらない人は要注意です!

夏は他の季節よりも汗をかき、体の水分がいつの間にか失われています。

こまめに水分補給をしないと脱水症状だったり、熱中症を引き起こしかねません。

よく言われているのは喉が渇いたなと思う前に、水分補給をするのが理想とされています。

常に水分は所持しておくようにしましょう!

以上のことに気を付けて、楽しい夏休みを過ごしましょう~~!!!!

ただいま東進ハイスクール志木校では夏期特別招待講習を実施しております。

7月12日(木)までにお申し込みいただくと、4講座無料で講習を受けることが出来ます!

これだけの講座を無料で受けられるチャンスは東進の中でも1年間に1度、今しかありません!!

下記のバナーからお申込みお待ちしております!!!

 

2018年 7月 5日 モチベーションの維持のために…

 

 

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール志木校 担任助手の植松です!

 

気温もすっかり高くなって、そろそろ夏休みですね!

夏休みでよくある話が、

「突然勉強時間が増えてなかなかやる気が出ない…」

「毎日、一日中勉強しているので集中力が続かない…」

といったものです。

そこで本日は、僕なりのモチベーション、集中力の持続方法をお伝えします!

 

まずはモチベーションの維持からお伝えします!

僕なりのモチベーション維持の秘訣は

具体的に受験のイメージをすること」です。

やってみましょう。

 

 

「受験前日は、いつもよりちょっと早めに塾から帰る。

帰り道に話している友達の笑顔も、どこかぎこちなくて…

家に帰ると親がソワソワしていて、でも、それを気付かれまいとしている。

ご飯を食べて、身支度をして、布団に入るけど、

緊張や期待、それから明日寝坊したらどうしようなんて考えて、なかなか眠れない。

参考書を見返してみるけど、やっぱり全然頭に入らない。

仕方なく布団について、何とか、寝る。

翌日。

無事おきられたことにホッとしながら、いよいよ受験だ、と緊張感が高まる。

普段は見送りに来ない親が、今日は玄関で見送ってくれるようだ。

駅について昨日の夜に調べた電車に乗るけれど、

本当にこの電車であっているのか、と不安になって

何度も、何度も、スマホで調べ直す。

音楽を聴いているせいもあってか、スマホの充電が減ってきて、

充電がなくなったらどうしよう、なんて考えているうちに

目的の駅に着く。

いよいよ受験だ。

校門の前まで人の波が出来ていて、模試のようだなぁ、

なんてふわふわと考えて校門の前につく。

そこにはいろんな予備校の人や学校の先生、そして大学の職員の人がいる。

明らかに日常や模試と違う雰囲気。

本番だ。

校門をくぐって自分の試験教室に向かう。

その時に回りにいる人がライバルなのか、と思い出して

その大学の倍率から、周りにいる何人の受験生に勝てばよいのか考える。

問題が配られる。

いよいよ本番。

まだか。

あと二分。

あと一分。

あと三十秒。

あと五秒。四、三、二、一、

問題をめくる。

最初の科目は社会だ。

問題を見た瞬間、あっ、という言葉が口を出かかっって、、、

苦手な範囲だ。

夏休みに、どうせ出ないだろ、と、

少し、ほんの少し、本当に少しだけ、手を抜いてしまった分野だ。」

 

 

 

この時、皆さんは何を思いますか?

僕は、この時に自分が何を思うか、を意識して勉強していました。

そうすると、やらなきゃ、という気持ちになるんですね不思議なことに。笑

 

 

続いて、集中力の持続方法をご紹介します!

僕の集中力持続方法は、ズバリ

「涙活」です!

疲れたときは、YouTubeで「泣ける動画」(オリンピック、映画のワンシーン等)を検索し、

一回泣きます。(笑)

すると不思議なことに、ほんの1,2分でもリフレッシュになるんです(笑)

 

 

 

本日は、僕なりのモチベーション、集中力の持続方法をご紹介しました!

合う人合わない人いるとは思いますが、試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

2018年 7月 3日 眠気覚ましの方法

こんにちは!

 

担任助手の鈴木です。

 

今日は眠気覚ましの方法について書こうと思います。

 

と言っても、まず自分自身めちゃくちゃ早起きが苦手でした。

 

高校生の頃、色んな方法を試したのですがほとんど効きませんでした。

 

ですが! 大学生になった今、5時くらいに目が覚めるようになりました。

 

その秘訣をお教えしたいと思います。

 

その方法は、、、

 

ペナルティを課すこと!!

 

そんなことか、と思うかもしれませんが。

 

私は、大学で部活に入ったのですが、開始時刻に間に合わないとペナルティがあり、

しかも時には、連帯責任になったりもします。

 

そうなると、どうにかしてでも起きなければいけないという意識になります。

 

修学旅行の日に早起きがなぜかできるのと同じ感じです。

 

自分が遅れたら、全体も遅れるからヤバい、という意識があると思います。

 

これを1~2週間無理してでも続ける自然と体が慣れてきます。

 

親とか友達と協力して、連帯責任でペナルティを課すようにすれば、

 

早起きが身につくかもしれませんね。

 

例えば、学校に〇時まで(ちょっときついかもくらいで設定)に着いて勉強する。

 

もし一人でも間に合わなかったら今週の集合時間を10分さらに早める、とか。

 

この例が成功するのかはわかりませんが、「うわー、まじかよ」ってなるようなものがいいと思います。

 

それに、早起きが身に付くようになって思ったのは、

 

一日が長く感じるということです。

 

この意識があるだけで、トクした気分になります。

 

とりあえず、最初は無理をしてでも起きるしかありません。

 

今まで継続してきた習慣を変えようとしてるわけなので。笑

 

夏休みまでに変わることができれば、夏休みをより充実させることができると思います。

 

ぜひ今日から試してみてください。

2018年 7月 2日 受験勉強とテスト勉強

こんにちは!!

 

今日は、定期試験と受験勉強についてお話ししたいと思います

 

私は受験勉強と同様に自分の受験科目のものは

しっかり定期テストも勉強したほうがいいと思います!!

 

よく定期テストを怠ってしまう人もいますが

 

やっている範囲が異なっていても

そこで覚えたものは必ず自分の糧になっています。

しかも定期テストで点数をとれない人が入試本番でも点数を取れるわけがありません!

 

よく定期テストは短期記憶のものになってしまい、

そこで忘れてしまうことも多いと思いますが

 

まっさらな状態から覚えるよりも

一度覚えてから忘れてしまったものを覚えたほうが

身になるし、覚えもはやいと思います!!

 

私の高校のクラスでGMARCH以上の第一志望に合格する人たちも

定期テストで上位を取るような、

定期テストも頑張っている人たちでした!

 

受験勉強とテスト勉強の両立は大変だし、めんどくさくなって

どちらかを怠ってしまいがちですが

志望校合格のためにどちらも両立して頑張りましょう!!!