ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 9日 無料冬期講習が3講座受けられるのは12/11までです!!

こんにちは!東進ハイスクール志木校の林椰子です。

本格的に冬の季節になってきましたが、皆さん体調は崩していないでしょうか?!

 

東進ハイスクール志木校では、無料の冬期招待講習を行っています!

なんと、東進の分かりやすい授業が3講座分無料で体験することが出来ます!

しかし、3講座無料で受けられるのは、12月11日までです。今日を含め、あと3日です!

とは言いつつも、まだ試験中だし…これから試験だし…という方も少なくないと思います。

そんな方でもご安心ください!申し込みだけ12月11日までにしておいて、

体験開始は試験後に!ということももちろん可能です☺

 

招待生の中には、申し込み後、テストまでは自習室だけ使って、テストが終わり次第受講を始めている子もいます!

自習室も開放しているので、ぜひ、3講座受けられるときに申し込みをしましょう!

 

また、招待期間中は、ともに頑張る仲間がいるととても心強いものです。

お友達と、兄妹と、ぜひ仲間を連れて体験してみませんか?

 

2020年 12月 8日 受験勉強はいつから始めるべき???

こんにちは!担任助手の木村です。

 

 

最近朝晩が非常に寒いですが体調崩していませんか??

登下校時はコートを着たり、マフラーを巻いたりして防寒をしましょう!!

 

 

さて本日は低学年向けのお話になります。

 

これを見ている皆さんの中にはいないとは思いますが、、

受験なんてまだ先だから余裕だと思っている方はいませんか、、??

 

 

本日は受験勉強を早いうちからスタートするメリットをお話しします。

 

受験に対して早いうちから目を向けることで、自然と志望校を考え出すと思います。

 

3年生から勉強を始めて志望校を考え出す人と低学年のうちから考える人とでは

圧倒的に後者の方が有利ですよね?

 

また、早いうちから受験に対して意識していれば、

オープンキャンパスにたくさん行き大学を比較する余裕が生まれます。

 

 

さらに、受験生みんなが口をそろえて言う言葉がありますが、予想できますか?

 

 

それは!!

「もっと早く受験勉強を始めればよかった、、、」

です!!!

 

 

悲しいことに皆さん後々後悔しているのです、、

これらのことから、絶対に受験勉強は早く始めるべきなのです!!!

 

集中して勉強できていないなあと思っていた方!!!

 

 

いつやるの??

いまでしょ!!!

 

 

 

2020年 12月 7日 高速基礎マスターをやろう

こんにちは!志木校担任助手・澤井です。

今回は高速基礎マスターについて話します。

 

高速基礎マスターとは英単語や英文法、古文常識などの基礎知識を

スマホ・タブレット・PCを活用して高速学習していくものです。

 

今回の冬期特別招待講習では招待生全員が無料で

英単語センター1800を体験できます。

共通テスト(旧・センター試験)本番レベルの英単語1800個を

18段階でレベル分けして、順々に修得していくものです。

 

 

英単語を覚えるときには3つの段階が存在していて、

ひとつ目が英語と日本語を一対一対応させるフェーズ

ふたつ目がひと英単語がもつ多義を覚えていくフェーズみっつ目が類義語・対義語など英単語を派生させていくフェーズ

です。

 

最も重要なのはやはりひとつ目のフェーズで、

これを早期完成させることが

英語学習における大きな大きなスタートダッシュとなります。

 

高速基礎マスターで冬に大きな成長を遂げましょう!!

2020年 12月 6日 去年のこの時期、こんな勉強をしていました

こんにちは(^^)/東進ハイスクール志木校の水野です!!

12月に入り、だいぶ寒くなってきましたね(-_-;)

 

さて今日は、

私が受験期の12月にどんな勉強をしていたか

話したいと思います。

 

国公立志望の方は特にだと思いますが、

12月後半、1月に入ると

共通テストの対策が忙しくなりますね。

そして、共通テストが終わると、

国公立志望の人も私立志望の人も

それぞれ第一志望対策に追われる時期になります。

 

となると、

併願校、すべり止めで受ける大学の対策をする時間が

しっかりとれるのは

12月前半の今しかないのです。

 

そう考えて、私はこの時期、

センター試験や第一志望校の対策と並行させつつ、

第二志望以下、すべり止めの大学の対策をしていました。

 

そして、当たり前ですが併願校には、

第一志望のように

たくさん時間をかけることが出来ません。

1~3年分程度しか過去問を解けない中で、

その学校の問題の傾向や対策を練る必要があります。

 

私は、過去問を解き終えたら

必ず各学校の問題の特徴や

解いた時の感想を紙にまとめ、

後で見返したときや入試本番の日、

すぐ思い出せるようにしていました。

それが、行きたくない、すべり止めの学校の過去問を

必要以上に解かなくていいように、

自分なりに考えたやり方でした(笑)

 

入試本番も着々と近づき

色々なことに追われるこの時期だと思いますが、

限られた時間を有効に、

効率的な勉強を心がけてみてください。

 

 

2020年 12月 5日 12月の勉強~国公立編~

こんにちは!東進ハイスクール志木校です!

 

今、東進では共通テストの演習に入る生徒、第一志望校の過去問を行っている生徒、単元ジャンル別演習を行っている生徒、、、様々だと思います。

 

それぞれで行う勉強が異なってくる12月に、みなさん自分が何をすればいいのか、しっかりと頭に入っているでしょうか?

 

そこで、今回は12月この時期に行っていた勉強について話したいと思います!!

今日は国公立編です!!私立編は明日のブログをお楽しみに!!

 

国公立を目指す生徒は基本的には科目数が多いと思います。

そこで使う科目をどのくらい1日で触れることが出来るのかということが鍵になってきます!

 

できるだけ1日で触れることが出来る科目を多く、そして質を高めながら勉強に取り組みましょう!!

 

また、この時期になると不安に感じてくるのが共通テストの対策だと思います。。。

 

国公立の場合、二次試験だけでなく共通テストの点数も響いてくるので早めに対策をする人が多いと思います!

 

しかし、よく考えてみましょう。自分が受ける第一志望の大学はどの程度共通テストの点数の比率が関与してくるのかをしっかりと確認しましょう!!

 

下手に共通テストの勉強ばかりしていると、二次試験の感覚を忘れてしまいます!それは絶対に避けましょう!!

 

それによって共通テストの対策を1か月前から行うのか、2週間前から行うのかが異なってきます。

 

基本的には二次試験との比率が1対1の人は3週間前から始めましょう!!

 

共通テストの対策をいつから始めるのかということと、1日のうちにすべての科目に触れることを心がけながら勉強に取り組みましょう!!!