ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 15日 インスタグラムやってます!

 

こんにちは、志木校担任助手の林椰子です。

夏もすぎ、そろそろ本格的に秋ですね。

秋は短いのであっという間に冬になります、、

皆さんは夏と冬、どちらが好きですか?

私は寒い中布団にくるまるのが大好きなので圧倒的に冬派です^^

ところで話は変わりますが、志木校はこのブログだけではなく、

インスタグラムもやっていることをご存知ですか?

 

このような感じで更新しています^^

為になる情報も載っていますのでぜひCHECKしてみてくださいね!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

 

 

 

 

2021年 9月 14日 志望校選択は視野を広く!

こんにちは!

志木校担任助手松本です!

新学期も始まって早2週間、、、。

学校と受験勉強の両立には慣れてきましたか?

今日は、志望校選択は視野を広くした方が良いお話をします!

文理選択や志望校が曖昧だと、

科目選択ってかなり迷いますよね。

 

志望校を選択する上で大事なのは

視野を広く持つことです!

 

もう少し詳しく話していきますね。

 

 

文理で判断しない

自分は文系だから、

経済、法、文、社会、国際から選ぼうかな…

 

自分は理系だから

理、工、農、薬、医、建築から選ぼうかな…

 

ほとんどの高校生はこのような選択をする人が

多いのではないでしょうか。

しかし、文理だけで志望学部の選択肢を狭めてしまうのは

いかがなものかと思います。

 

 

農学部

The理系って感じの学部だと思いますが、

私立であれば

意外と英語、国語、生物で受験が可能な大学・学部があります。

これなら数学が苦手な文系学生もいけますね。(入学した後に苦労するかもしれませんが。)

 

 

美大

他にも

武蔵野美術大学の

造形学部建築学科などは

実技試験無しで入学することが出来ます。

 

 

英語、国語、数学で美大に入れることが出来ることを

知っている人はあまり少ないんじゃないでしょうか。

 

絵とかに自信はないけど、

建築とか何かをデザインする様なことを学びたい!

そんな人は向いていると思います。

 

 

いかがですか?

こうしてみると、皆さんに与えられた選択肢って

かなり多いと感じるのではないでしょうか。

 

まずは文理関係なく、

興味のあることを探してみて、

それを学ぶことが出来る

文系、理系の大学をそれぞれ調べてみるのが良いと思います。

大学、学部を選ぶのは非常に重要です。

出会う仲間、過ごす環境は

これからの人生に大きく影響を与えます!

視野を広く、慎重に探していきましょう!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

 

 

 

2021年 9月 13日 志木校の素晴らしい担任助手紹介 ~小菅裕太編~

こんにちは! 志木校担任助手の高橋明翔です。

 

本日はいつものブログと違い、

 

志木校の担任助手の紹介を行います

 

僕が紹介するのは

小菅裕太先生です!

 

小菅先生は東京理科大学 工学部 情報工学科の1年生です

 

彼の凄いところは受験した大学すべてに合格したということ!

 

東京理科大学、上智大学、明治大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学

 

名だたる難関合格に見事全勝しました!

 

志望校に全勝したという経験を生かして

 

志望校について的確なアドバイスを

 

生徒に伝え、また理系科目を得意としているので

 

生徒たちからの質問が絶えることなく、

 

いつも質問に真摯に対応しています。

 

 

また、東京理科大学は他の大学と比べて

 

課題が多いことで有名です。

 

小菅先生も毎日課題に追われていますが、

 

その中でも東進に来て生徒と

 

コミュニケーションをとることを怠らない、生徒への愛にあふれていますね!

 

 

余談ですが、小菅先生のマイブームは銭湯に行くことだそうです。

 

皆さんも銭湯に行けば小菅先生に会えるかも⁉

 

 

今回はこのように担任助手紹介をさせてもらいました。

 

皆さんの受験をサポートしている僕たち担任助手の事を

 

少しでも知っていただけたら嬉しいです。

 

 

担任助手の人たちは皆フレンドリーなので

 

校舎に来たら積極的に話しかけてみてください!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

 

2021年 9月 12日 担任助手紹介~高橋明翔編~

こんにちは!志木校担任助手の小菅です。

最近は気温が少しずつ下がってきて

体温調整、着る服の選択が難しくなってきましたね。

最近は、朝に秋服を着て学校に行くと

お昼には熱くなってきて長袖を着てきたことを後悔するなんてこともあります。

受験生の皆さんは体温調節をしっかりして

体調を崩さないようにしてくださいね。

さて今回は志木校担任助手の

高橋明翔先生

を紹介させていただきます。

高橋先生は現在

青山学院大学 法学部 法学科に通っている大学1年生です

バレーボールサークルに所属していて

授業や課題を効率よく終わらせて

楽しいキャンパスライフを送っているように感じます。

高校時代はバレーボール部に所属していて

主将を任されていました。

伸長は172㎝なのに高いジャンプ力で数々のアタックを止めていたようです。

よく筋トレをしていて自慢の筋肉は上腕三頭筋!!

最近は三角筋をいじめているようです。

しっかりとした指導力と高いコミュにケーン能力で

志木校ではたくさんの生徒に慕われています。

ぜひ志木校に来て高橋先生に会ってみてください。

 

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 11日 併願校の過去問っていつから?

 

こんにちは!

志木校担任助手の森本なつ美です

 

今日は

併願校の過去問を

解く時期

について

お話ししようと思います

 

 

皆さんは今

第一志望校の過去問を解きつつ

単元ジャンル別演習に

手を付け始めた

というころでしょうか

 

 

そちらにばかり

目が向いていないですか?

 

 

第一志望校向けの対策は

一番大事

ですが

併願校のことも忘れてはいけません

 

 

といっても

併願校の過去問をはじめる時期は

人それぞれ

もっと言えば

国立・私立で大きく変わる

と思います

 

私は国立だったので

それを頭に入れておいてください!

 

 

私は

11月~12月にかけて

早稲田理工

慶応理工

の過去問を

それぞれ2年分

解きました

 

併願校の試験本番までに

5年分解くと決め

2年分は共通テスト前

残りの3年分は二次試験の直前

解くことにしました

 

最初の2年分

大学ごとの出題傾向と形式

時間が余るのか足りないのか

などを早めに知っておく

目的で解きました

 

残りの3年分

国立の勉強をしていたところを

私大脳に変える目的で解きました

 

 

本当は

今くらいの時期から

併願校の過去問を始めて

共通テスト前に

5年分解きたかったのですが

この時期の私の第一志望校が東大で

英国数物化と科目数が多くて

そちらの演習で手いっぱいだったため

泣く泣くあとにしました

 

友人の話を聞く限りだと

私大志望の方は

この時期から

併願校・併願学部の過去問を

始めるのが良い

みたいで

 

 

こんな感じで人によって

併願校の過去問を解き始める

時期は変わってきます

 

いつから始めたらいいか

分からなくなってしまったら

迷わず東進の担任助手に相

談しましょう!

 

少しでも参考になれば幸いです

お読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!