ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 10日 1人だと怠けてしまう…そんなあなたに!

こんにちは!志木校担任助手の奥村です(*^_^*)

一日中勉強できる夏休みが終わってしまいました、、、

引き続き集中して勉強できていますか?

1人だと怠けてしまう・・・そんな人はいませんか?

私も一人だと怠けてしまう人でした(-_-;)

しかし!東進なら”受験のプロ”である担任助手が勉強のサポートをします!

週間の予定を立てる事はもちろん、進路の相談や勉強の質問も行います(*^_^*)

志木校には理系の先生も沢山いるので理科科目の質問も大歓迎です!

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 9日 夏休み、遊んでしまった人へ

こんにちは❕東進志木校の林です。

なんだかいきなり涼しくなって、夏の終わりを感じています…

皆さんは夏らしいことできましたか??

夏はTHE・夏!ってことができると気分がいいですよね。

(といってもコロナでできないものの方が多かったですね。悲しい?)

一方、「夏は受験の天王山」とも言われます。

皆さんは、しっかり勉強できましたか?

 

受験生のみなさんは、もちろん1分1秒惜しまず勉強尽くしで

1日15時間勉強くらいだと思いますが、

高1・2年生の皆さんは難関大学に合格するためには

1日何時間勉強する必要があると思いますか?

人それぞれではあると思いますが、

気合を入れるためにもあえて断言します。

 

高1→1日5時間

高2→1日8時間

です。

 

もちろん、この数字は最低限の数字です。

この量の勉強が夏休みにしっかり出来ていなかった人は

今すぐ、受験勉強を見直す必要があると思いましょう。

 

受験の世界は本当に厳しいです。

まずはなぜこの夏休み勉強することが

できなかったのかを考えてみましょう!

人それぞれ理由はあると思います。

その中でも「家だと集中できない、、?」と

困っている方も少なくないと思います。

そんな時は思い切って塾の力を借りてみるのも

ありなのではないでしょうか?

東進志木校には充実した自習室が2部屋あります!

自習室が使いたい!がメインで入塾する生徒さんもいますので

1日体験ご希望の方は気軽に連絡していただければと思います☺

下のバナーからも申し込みができます!

 

 

夏、遊んでしまった方へ、

ここから受験勉強見直しませんか?

 

 

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 8日 私流☆英単語の覚え方

こんにちは!東進ハイスクール志木校の水野です。

 

9月に入ってから気温が下がり、夏の終わりを感じますね…。

涼しくなって過ごしやすい一方、寂しさも感じます。

最近は毎日雨が降っていることもあり、私も気分がブルーになりがちです、、、(ーー;)

 

そんなことはさておき、今日は私流の単語の覚え方を紹介したいと思います。

 

みなさんは何の単語帳を使っていますか??

そしてその単語帳はどれだけボロボロになっていますか?

 

単語を覚えるには自分の単語帳にどれだけ手を加え、

どれだけ量をこなすかに尽きると私は思っています。

極論を言ってしまえば単語帳の使い方は自分次第、ということになってしまいますが

私が実際にやっていたものを紹介します。

 

①範囲を決め、その範囲だけを3周ほど見て暗記する

②その範囲のテストを行う。分からなかったら必ず付箋をつける

③それをすべての範囲で行い、付箋を定期的に更新する

 

シンプルですがこれだけです。

全範囲ではなく、常に付箋のついた部分(自分の覚えにくい単語)のみをやれば良いので

時間も短縮でき、コスパ良く単語を覚えることが出来ました。

 

受験勉強は時間がありません。

どうしたら時間を最小限にできるか

『コスパ良く』成績を上げることが出来るか

いつでも意識しましょう!

 

知っている単語が増えると格段に点数が上がります。

毎日やることが何よりも大切です。頑張りましょう!!(^O^)

2021年 9月 6日 正しい分析できていますか?

こんにちは!

志木校担任助手森本なつ美です!



9月に入ってそろそろ一週間が経とうとしていますが、
 
どこの学校も二学期が始まったかな?と思います

一日中勉強できた夏休みと違って、
 
勉強に集中できない時間が
 
どうしても増えてしまうと思います

そんな中で、勉強量と勉強の質を
 
最大化できたらとてもかっこいいです


さて、本題に入ります。

今日のテーマは

正しい分析、できていますか?

です



共通テストの予想問題や
 
二次私大の過去問を解く中で、
 
耳にタコができるくらい分析しろ!
 
と言われたのではないかと思います。

だから、皆さん分析…してますね?

(そもそもやってないよって人は結構やばいです。
今日から始めよう!)



でもその分析、
 
最大限の効果を生めていないかもしれないです!


まず、過去問ないし予想問題の分析には
 
大きく分けて二種類あります

・自分のできない分野の分析

・大学ごとの出題傾向の分析



この二つの分析のうち、
 
出題傾向の分析やってなかった人
 
結構いるんじゃないかと思ってます

それぞれ、私が受験生時代やっていた方法をご紹介します

注 これがベストとは限りません



まず、自分のできない分野の分析です

この分析は以下の工程に分けることが出来ます



自分の解答と正解を見比べて、
 
問題のうちどこが出来なかったのかを細かくチェックする

× 場合分けが出来なかった

○ 二次関数の解の存在条件の場合分けで、
 
定数に付随する場合分けを忘れていた



同様のミスを今までしたことがあるか?
 
(そのミスをする傾向が自分にあるか)

ある→苦手分野



該当箇所がそもそも理解できているか?
 
を自問自答

できている
 
→次に間違えないようにするには具体的にどうしたらいいか

できていない
 
→きちんと理解できるような、
 
すこしレベルを落とした類題を解いたことがあるか確認。
 
あればそれを復習し、
 
なければその問題の解答を読んできちんと理解する


この分析に関しては、
 
細かく分野を分けることが重要です



次に、大学ごとの出題傾向の分析です

こちらは、
 
先述の分析よりはラフにやって大丈夫です

ここでわかっておきたいことは、

どの分野がどの深さの知識まで要求されるか、です

まず、分野

こちらは例えば微積、とか、極限、とか

そのくらいの粗い分類をします

あまり細かくやりすぎると網羅性がなくなってしまうので…

そして、どの深さの知識まで要求されるかですが、
 
こちらは問題の難易度も一緒に見ると良いです
 
A問題(確実に取らなければいけない問題)を
 
取れるようにするためにはここまでの知識が必要…
 
といったことがわかっていると、
 
勉強の優先順位を正しくつけられるからです

こんな感じですね!

参考になったでしょうか

ではみなさん、今日から問題演習を無駄にしないためにもしっかり分析していきましょう!

 

 

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 5日 単元ジャンル演習って何?

こんにちは!

志木校担任助手澤井です!

最近は雨ばっかりで、

なかなか寒い日が続いていますが、

体調はどうでしょうか?

受験生たる者、

体調管理も受験のうちです。

睡眠をしっかりとって、

病気に負けない健康な体を作っていきましょう。

さて、今日は9月1日から開講された

受験生のための【志望校別単元ジャンル演習講座】について

話していこうと思います。

この講座は、簡単に言えば、

AIがそれぞれの苦手を分析し、

1人1人にあった問題が優先順位ごとに並べられ、

苦手を最優先で潰していくというものです。

少し難しく説明すると、

東進が保有するビックデータと最新のAIを活用して、

学力診断とその診断結果に基づく

「必勝必達セット」が提案されます。

AIが診断した、学習課題を

ピンポイントかつ段階的に演習することで、

苦手な単元・ジャンルを

短期間で一気に克服します。

演習の結果、概念理解などが

不十分な場合は、

「単元ジャンル集中受講」

を活用して復習することが出来ます。

いわゆるこの演習を制覇すれば、

自身の苦手が消滅したということになります。

そんなに簡単には、

達成率を上げることが出来ませんが、

その分演習量が莫大に増えると思います。

説明を聞くよりやった方が早いです!

ぜひ合格への最短経路を通りましょう!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!