ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 4日 漢文の成績の上げ方

こんにちは!志木校担任助手の高橋です。

 

 

 

夏休みが終わり、受験生にとっては勝負の時期が近づいてきましたね。

 

 

 

さまざまなストレスを抱えざるを得ない時期でもありますが

 

 

 

人間余裕がなくなってしまうと何事も上手くいかないものです。

 

 

 

自分の体調を気遣ってあげる程度の心の余裕は持ちつつ、

 

 

 

勉強に全力で打ち込んでいきましょう。

 

 

 

本日は「漢文の伸ばし方」

 

 

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

 

 

「漢文」 という科目に皆さんはどんなイメージを持っているでしょうか。

 

 

 

国語の現古漢型で受験する生徒にとっては

 

 

 

あまり学習が進んでおらず、偏差値を上げる事が出来ない…

 

 

 

だから苦手だ、というイメージを持っている人もいるかと思います。

 

 

 

ですが漢文はあるものさえマスターしてしまえば

 

 

 

一気に点数を伸ばす事が出来ます。

 

 

 

 

そのあるものとは 「句法」 です

 

 

 

 

句法とは漢文を日本語に訳して読む際の構文のようなものです。

 

 

 

漢文は句法という構文さえ押さえてしまえば

 

 

 

文章をその句法に当てはめることによって簡単に読む事が出来てしまいます。

 

 

 

他の科目に余裕がなくて直前期に漢文を詰めるという人もいますが

 

 

 

 

この時期に句法をマスターして漢文の点数を安定させる事が出来れば

 

 

 

 

国語の偏差値も一気に上がるので

 

 

 

1週間の勉強の内容に漢文も少しずつ組み込んでいきましょう!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 2日 二次私大過去問の解き方

こんにちは。志木校担任助手の小菅です。

最近は気温が下がってきましたね。

秋服を買おうと思っていましたが

暑い日もまだあるので

いつ買って着るか悩みどころです。

さて今回のテーマは二次私大過去問の解き方です。

私が実践していた工夫を2点お伝えしようと思います。

まず1つめは

出来る限り本番に寄せて行うということです。

皆さんは演習だからと言って過去問を軽く考えていませんか?

過去問は実際に出された大切な入試の情報です。

自分にあった時間配分を見つけて

本番のつもりで解くのが大切です。

数学だと計算ミスをしたら数百人に抜かれるという意識で

取り組んでください。

2つ目は過去問を解いた後に分析するということです。

過去問はただの問題集とは価値が全く異なります。

毎年過去問で出ている分野の問題は

今年も出る可能性が高いということです

ただ解いて合格点と比べるだけでは

合格には近づきません。

過去問の傾向を分析して

対策することで大学合格に

大きく近づきます。

以上2点を意識して過去問を最大限

有効活用してください!!

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 9月 1日 学校と塾の使い分け

こんにちは!志木校担任助手の林です☹

いきなりですが、みなさんは普段どこで勉強をしていますか?

塾の自習室、学校の自習室、カフェなどが定番でしょうか?

最近はコロナウイルスの影響で外のカフェなどで

勉強するのも万が一のリスクを考えてしまいますよね。

高校生時代の林は、塾に入学するまでは学校で自習をしていて

入塾してからは完全に塾に毎日入り浸っていました。

塾の自習室って最高に集中できるし、

素敵な場所ですよね☆

今回は、高校生のころにしていた「学校と塾の使い分け」

についてご紹介しようと思います!

冒頭でお話ししたように

自習での使い分けについてです。

学校の自習室と塾の自習室はそれぞれメリットがありますよね。

学校のメリットは、

・朝7時から空いている!!(これは最大級のメリットですね)

・仲のいい子と勉強できる

・朝電車に乗って、学校まで歩く間に目が覚める

などを感じていました。

一方、塾のメリット

・周りは本気で勉強しているレベルの高い人ばかり

・夜10時まであいている!

・担任助手(東進の先生)と息抜きにおしゃべりするのが楽しかった

・担当の先生に細かく進捗を聞かれるのでサボれない(メリットですよ(笑))

などを感じていました。

 

結論、一人だとサボってしまう私は

「塾しか勝たん」状態でした。

人それぞれ意見はあると思いますが、

塾と学校の使い分けを自習の観点で軽く紹介しました!

参考になればうれしいです。

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!