副教科に充てる時間 | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 副教科に充てる時間

ブログ

2020年 1月 3日 副教科に充てる時間

新年あけましておめでとうございます。

いよいよ大詰めの時期になってきましたね。

 

そんな中、センターにしか使わない副教科(文系の理科基礎や理系の社会科目)

に去年の終わりからより真剣に向き合うようになり、

inputが思っていた以上に大変で焦りを感じている人も

いるのではないでしょうか。(私が実際そうでした。)

まだまだinputが足りておらず、過去問に手を出す勇気がでないと

感じることもあるでしょう。

しかし勉強する上で大切なことはinputとoutputの両立です。

皆さんは知識を蓄えるだけでなく、

複雑な問題の中で持っている知識を

どれだけ正確に引き出し、運用できるかを

問われています。限られた時間の中で知識を解答用紙に

正確に表現しなくてはならないのです。

 

具体的に、私が受験生の時は

45分間の昼休みにご飯を食べながら地理の参考書をよみ、

机に戻ってセンターを解き、間違えたところをやり直しました。

机に向かって社会科目を勉強した時間は1.5時間ほどでしたが、

スキマ時間もほぼ地理をやり続けていたためセンター前は

3時間弱ほどやっていました。

 

皆さんもoutputに意識してラストスパートかけていきましょう!!

最新記事一覧

過去の記事

締切迫る!
2講座無料招待は3/20(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。