ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 158

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 158

ブログ 

2021年 11月 13日 東進に入ったきっかけ

こんにちは、志木校担任助手の高橋です。

 

 

共通テスト本番まであと60日ほどとなりました。

 

 

必要な睡眠と食事はしっかりとり

それ以外のすべての時間を

勉強にささげるくらいの気持ちを持って

勉強に全力で打ち込みましょう。

 

 

本日は僕の

「東進に入学したきっかけ」

についてお話ししたいと思います。

 

 

僕は大学付属の高校に通っていたため

指定校推薦をとるか、

それが通らなかったら付属の大学に

進学しようと考えていました。

 

 

高校生活の大半は

活に費やしていましたし、

正直当時の自分に

受験勉強をする余裕はないと思っていました。

 

 

しかし高校2年生の3月、

骨折をしてしまいます。

 

引退までに復帰できるかどうかさえ

怪しかったことに加え、

 

感染症拡大防止のため

部活が活動停止になったこともあり、

当時の自分は何も打ち込むものが

なくなってしまったという状態でした。

 

 

しかしそんな中でも何か1つ高校生活の中で

 

「これを全力で頑張った!」

 

と胸を張って言えるものがほしい、というように

当時の僕は考えました。

 

 

そして選んだのが

高いレベルの大学に進学するために

大学受験を行うという選択肢でした。

 

 

正直、僕が受験勉強を始めたのは

時期的には遅いほうであったと思います。

 

 

しかし、その限られた時間の中で

どうしたら成績を上げることができるのか

 

というように考え続けた1年間は間違いなく、

僕の18年の人生の中で最大の努力でした。

 

受験に成功したら

経験したことがないような喜びが待っています。

 

 

もし受験に失敗したとしても

それが自分の出せる力を

すべて出した結果であったとしたら

その失敗は人生の大きな財産になります。

 

 

受験勉強をいつ始めるべきか、

と悩んでいるそこのあなた。

 

 

思い立った時が吉日

という言葉があるように

 

 

少しでも大学受験に挑戦したい気持ちがあるのなら

今すぐに行動しましょう!

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、冬期招待講習の申込みを

受け付けています!

講習が可能なので、

体験してみたい方は、

ぜひ下のバナーをクリック!!

↓↓↓

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 11月 12日 受験生になるまでにやっておくべきこと!

こんにちは!担任助手の水野です(*^_^*)

今回のテーマは「受験生までにやっておくべきこと」です。

 

東進ハイスクールでは、12月1日から

高2生新高3

高1生新高2

と、新学年として勉強をしていきます。

つまり、高校2年生は、12月から受験生として勉強していくということです。

 

皆さんは、「同日体験受験」というものを知っているでしょうか?

 

同日体験受験とは、受験生が本番に受ける共通テストと同じ問題を同じ日に解く模試のことです。

この同日体験受験がめちゃめちゃ大切になってきます。

どれくらい大切かというと「大学入試の勝負がこの模試で決まる!」くらい大切なんです。

 

今の東進生は、新学年としてこの同日体験受験で「主要科目目標得点突破」を目指して、日々勉強しています。

目標得点突破とは、時期別によるその大学における合格者平均得点のことを指し、大体7割!!!

ここで目標得点を突破できるかできないかで、第一志望校の合格率が大きく変わります。

 

受験生になるまでにやっておくべきことの一つは、

同日体験受験で主要科目7割を取るということです!!!

 

今の状況で主要科目、英語、数学、国語で7割以上とれそうですか??あと一ヶ月しかありませんが、それだけでも危機的状況であることが分かると思います。

共通テストで7割を取るには、当然教科書レベルの問題や知識がしっかりと固まっていないと取れません。

受験生になってから勉強するという考えは、甘すぎます!!

 

次に受験生になるまでにやっておくべきことは

「3月末までに受験で使う全科目の基礎基本を完全徹底する」ことです。

基礎基本を完全徹底するには、まずは教科書の全範囲を修了しないといけないですよね。

多くの学校が、副教科の全範囲の学習が終わらないかと思います。

中には受験生の3学期になってから終わるところもあります。

 

要するに先取りで勉強していかないと間に合わないです。

 

今回のテーマは「受験生になるまでにやっておくべきこと」ですが、

受験生になるまでが勝負です!

みんなで頑張っていきましょう!!!!!

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、冬期招待講習の申込みを

受け付けています!

講習が可能なので、

体験してみたい方は、

ぜひ下のバナーをクリック!!

↓↓↓

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 11月 11日 第一志望校に合格する人の特徴

みなさんこんにちは!担任助手の安本です。

 

最近急に冷え込んできて、体調を崩しやすい時期かと思います。

お体を大事にして、日々の勉強を頑張ってください!

 

今日は!

「担任助手4年目から見た、第一志望校に合格する人の特徴」

を述べていこうと思います!

 

大学受験をする人ならば、 「第一志望校」に誰もが合格したいはずです。

これを読んでいる高校生へ、自身が第一志望校に合格するに値する人かどうかを見極め、

今後の学習に生かして下さい。

 

特徴その①~早期スタートで本番1年前に合格者平均点突破~

第一志望校に合格している人は、

「遅くとも高2の冬まで」に受験勉強を開始しています。

そして、1年前の「共通テスト同日体験受験」(本番と同じ日に同じ問題を、無料で受験できる東進の模試です!)

で、合格者平均点を突破しています。

多くの受験生を目にしてきましたが、

「1年前の実力」が「1年後の結果」に反映されていると強く実感しています。

 

 

特徴その②~選択と集中ができている~

選択と集中とは…

「やるべきことに優先順位を付けて、それに集中して取り組むこと」です。

いろんな参考書に手を出していませんか?

やってもできないのに、だらだらとやっている勉強はありませんか?(基礎が出来ていないのに応用をやるなど)

合格する人は、「優先順位」(ゴール)を明確にし、「今、やるべきこと」(手段)を選択しています。

では、「優先順位とやるべきこと」はどのように決定されていくのでしょうか?

それが特徴その③です。

 

特徴その③~勉強のゴールと手段が明確~

優先順位とやるべきことは、

「①いつまでに ②何の科目で ③どのくらいの点数を伸ばしたいのか」の3つで決定されます。

 

 

例えば、第一志望校に合格するためには、「同日体験受験で英語R7割が必要」だとします。

しかし、現状11月の時点で、「5割程度」だとします。

そうなると

①いつまでに…1月15日の2か月間で

②何の科目で…英語で

③どのくらいの点数を伸ばしたいのか…2割以上伸ばす

の3つが決まります

(ここでは簡略して書いていますが、実際は他の科目や志望校の配点、

難易度、現状の点数によって細かく決まります)。

 

このように、現状を見たうえで「期限と目標数値」が決定し、

初めて「どんな勉強方法で進めていくか」が決まっていきます。

 

「英語R7割」の状態とは、「単語・熟語・文法はそこそこできる。長文はまだ読みなれていない」状態。

「英語R5割」の状態を、「単語・熟語・文法は少し触れた程度。長文は読み切れないし、終わらない」状態と仮定します。

5割の状態から7割に到達するためには、「2か月間で単語・熟語・文法を覚えきり、ある程度長文に読み慣れておく」必要があります。

その手段として、参考書・受講・高速基礎マスターがあるのです。

 

 

これまで沢山の生徒さんを見させていただいたうえで、

第一志望校合格者は

「早期スタートし、選択と集中を繰り返し、ゴールと手段を決定する」

それが当たり前だと感じています。

 

これを読まれている方の中で、

「人に言われたから講座をやっている」「なんとなく参考書を読んでいる」人は

「本当に自分は第一志望校合格に値するか?」

自分に問いかけてみて下さい。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、冬期招待講習の申込みを

受け付けています!

講習が可能なので、

体験してみたい方は、

ぜひ下のバナーをクリック!!

↓↓↓

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

 

2021年 11月 10日 目標を立てて勉強してる??

こんにちは!

志木校担任助手松本です!

11月ももうそろそろ中盤に入り、

受験生の皆さんは焦りを抱えていると思います。

早速本題となりますが、私が言いたいことは

 

ちゃんと目標を立て、

それを達成するために

努力してほしいということです!

 

受験するにあたって、

相当な努力が必要になります。

努力を継続させるためには、

やはり、

目標を立て、

その目標のために頑張ろうと

モチベーションを保てることが

出来るかが

カギになってきます。

今何が自分が達成するべきことなのか、

小さな目標達成を積み重ねていきましょう!

 

今、高校2年生のみなさん!

今年の目標は、

第一志望合格

だと思います。

そのために、

何をどのくらいできるようにするべきか、

いつまでに

出来るようにすればいいのかを

しっかりと考え、

目標を達成できるように

日々努力していきましょう!

 

高校1年生やそれ以下のみなさん!

まだ受験まで1年以上ありますが、

1つの目標として、

第一志望合格

を掲げて下さい!

合格するために

早めに動くことは、

とても大事になってくると思います。

部活や行事と

勉強を

しっかりと両立していきましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、冬期招待講習の申込みを

受け付けています!

講習が可能なので、

体験してみたい方は、

ぜひ下のバナーをクリック!!

↓↓↓

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!

2021年 11月 9日 受験校が決まっていない受験生必見!!

こんにちは!

志木校担任助手 森本なつ美です!

 

突然ですが、受験生のみなさん、、、

もう12月となりましたが、「受験校」はきまりましたか??

決まっていない人!相当まずいです!!

これからは共通テスト対策や第一志望・私大対策などで忙しくなってくるため、

「出願校を考える時間」が取れなくなってきます。

もしかして「そもそも出願校の決め方」が分かっていない…なんてことありませんか(ー_ー)!!

 

 

そんな受験生の方に今回のブログは特に読んでいただきたいです!!!

今回は…

「受験校決定する際に意識したいポイント」についてお話をしていきます!

 

ソース画像を表示

 

まず最初に、みなさんの受験する大学は3つに分類できると思います。

①挑戦校 ②実力相応校 ③安全校 の3つです。

 

①挑戦校 とは

自分の今の実力的にかなり努力をしないと合格することが難しい大学のことです。

合格確率でいうと10%~40%くらい。

多くの受験生の第一志望(人によっては第二志望以下も)は、ここに分類されます。

 

②実力相応校 とは

今の自分の実力ならおそらく合格できるだろうとされる大学のことです。

合格確率でいうと50%~70%

 

③安全校 とは

ほぼ確実に合格できる、また体調が悪かったり本来の実力を発揮できないときでも合格できる

いわゆる「すべり止め」の大学です。

合格確率は80%以上です。

 

次に、この3種類の分類それぞれどの程度出願するかを決めます。

 

※出願する際には、この3種類を意識して出しておくと良いです。※

①挑戦校1~3校

②実力相応校2~3校

③安全校2~3校

 

およそ10校程度を目安に出願しておくことが目安です。

それぞれの大学の入試日程がかぶっていないか、出願締切日、合格発表、入金締切(一番大事)

がいつかは絶対にもう調べておきましょう!

ソース画像を表示

 

そして最後に、共通テスト利用入試について考えます。

(共通テスト利用入試とは、一般入試を受けず、共通テストの点数だけで合否が決まる入試形式のことです。)

共通テスト利用入試も一般入試と同様、

①挑戦校

②実力相応校

③安全校

の3つに分類し、すべて1~2校程度出願するとよいでしょう!

 

大学入試は自分の実力もそうですが、その日のコンディションや問題の相性など、運の要素も関わってきます。

そのため出願に関しては慎重に考え、手厚く出願することを心がけるとよいです!

 

その他何か質問があれば東進ハイスクール志木校へどうぞ!

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、冬期招待講習の申込みを

受け付けています!

講習が可能なので、

体験してみたい方は、

ぜひ下のバナーをクリック!!

↓↓↓

 

資料請求、入学案内、1日体験は

下のバナーから!