勉強の教科バランスについて(国公立向け) | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 勉強の教科バランスについて(国公立向け)

ブログ

2020年 6月 6日 勉強の教科バランスについて(国公立向け)

こんにちは!担任助手の渡邊です。

今日は勉強の教科ごとのバランスについてお話します。

私は受験生の時、国公大学を目指しており、

一次試験では英、数(ⅠAⅡB)、国、物、化、倫政、

二次試験では、英、数(ⅠAⅡBⅢ)、国、物、化を利用しました。

 

私は理系なので問題演習は、

数、物、化の3科目を重点的に行い、

ある程度その3科目が出来るようになったタイミングで

英語と国語の勉強量を徐々に増やしていきました。

そして、一次でしか使わない倫政は

この時期は軽く目を通す程度で12月頃から

本格的に勉強を始めました。

教科ごとの勉強時間の比は、

4月~6月は、

数:物:化:英=5:3:3:1

7月~8月は、

数:物:化:英:国=3:5:5:1:0.5

9~11月は、

数:物:化:英:国=2:4:4:1:0.5

くらいでした。

12月以降は一次試験の対策も絡んでくるので

その時期が近づいたらお話したいと思います。

 

教科ごとの勉強バランスは志望校の配点

自身の得意不得意によって変わります。

ですので自分の志望校の配点を調べて、

自分が今どの科目がどのくらい出来ているのかを

しっかりと把握して予定を立てましょう!