大学受験 英語の過去問の点数の上がる効率的な勉強方法! | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 大学受験 英語の過去問の点数の上がる効率的な勉強方法!

ブログ

2018年 10月 4日 大学受験 英語の過去問の点数の上がる効率的な勉強方法!

こんにちは!東進ハイスクール志木校 

担任助手の植松です!

 

本日は、「大学受験 英語の過去問の点数の上がる効率的な勉強方法」

をご紹介したいと思います。

この方法は英語だけでなく、数学社会理科、はたまた就職活動にも

役に立つ方法なので、ぜひとも修得していただきたいです!

 

さて、皆さん

今皆さんはどのような勉強方法をしていますか?

過去問を解いて、

丸付けをして、

復習をして、

暗記して

次の過去問を解いて…

このようにして進めている方

 

 

 

 

危険です

 

 

これは僕が考える中で最も多く

そして最も危険な勉強法です。

なぜ危険なのか。

それは「何のために勉強をしているのかわかっていない」

そして

「勉強しているように見えて出来ていない」

からです。

順を追って説明していきます。

まず最初に、

 

なぜ受験生は勉強しているのか? 

 

を考えましょう。

 

これは端的に言うと、

「大学入試当日に、1点でも多くの点数を取って合格するため」

つまり、本番の点数を上げるため勉強なのです。

言い換えれば、本番の点数に結びつかない勉強は、

受験勉強という観点からみると価値はないということです。

 

本番は過去と全く同じ問題は出ないことを考えると、

過去問をただ解く意味は非常に小さいのです。

ただ何も考えずに過去問を解いているあなたは、非常に

非効率的と言わざるを得ません。

 

 

次に、

 

「勉強しているように見えて出来ていない」

 

という問題について考えていきましょう。

これは言い換えると、

「本番の点数に直結していない勉強をしている」

ということです。

感覚的に言い換えれば、

「なんとなく良い万人受けする勉強」をやっていて

「自分に合った、本番の点数に結びつく勉強」

が出来ていないのです。

 

ではどのように勉強すればよいのか…?

それは

①問題を解く

②丸付けをする

③分析をする(どのような問題で間違うのかミスの分析・分類をする)

④分析・分類した問題の原因を考える

⑤その原因を解決できるような方法を考える(plan)

⑥それを実行する(多くの場合これは過去問を用いる)(do)

⑦その③~⑤までの仮説があっているかどうかを確かめる。(check)

⑧⑦の結果を踏まえて、適切に解決できたか、さらにほかの原因がないか考える(action)

のPDCAサイクルを回すことです。

 

写真の上と下で、どちらの方がより効率的に直接的に点数が上がる勉強法かは明確ですね!

 

つまり効率的に勉強するコツは

「何が原因で点数が取れない」

のかを具体的に分析し

「それへの解決法を考え、実行」

「それが正しく機能して、原因が解決しているかどうか考える」

「それらをふまえて新しい問題を探すor原因の解決が出来るように再検討する」

ということです!

これは他のことにも応用可能だと思うので、

皆さんも是非活用してみてください!

 

 

 

 

ただ今東進ハイスクール志木校では

自習室解放WEEKを実施しています!

定期テストの勉強で家だとなかなか集中できない・・・

わからない問題をききたい・・・

勉強する場所がない・・・

そんな人はぜひ東進ハイスクール志木校の自習室をお使い下さい!!

10月1日~19日の期間で使用することができます

時間は21時45分まで利用可能です!

 

ぜひ気軽にお電話お待ちしております!

TEL→0120-102-202

10月28日(日)は全国統一高校生テスト!

無料でセンター試験レベルの模試が受けられます!!!

しかも成績帳票が中5日で返ってくるので、記憶の新しいうちに復習が可能です。

内容も充実した帳票となっているうえに、申し込みいただければ無料で解説授業も受けられます!

このチャンスを逃すわけにはいかない!!

ぜひみなさんお早目にお申込みください!

①お電話にてお申込み:0120-102-202

②WEBでお申込み:https://www.toitsutest-koukou.com/

③校舎にて直接お申込み

********