ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年03月の記事一覧

2020年 3月 31日 第一志望合格する人たちがやっていること

みなさんこんにちは!担任助手の大川です。

明日から4月1日となり、年度が切り替わります。

これで正式に、今まで高校2年生だった人たちは受験生となるわけですね。

今日はそんな受験生になるみなさんにメッセージをお送りしたいと思います。

 

受験の1年間はとてつもなく濃く、長く、そしてあっという間の1年間になると思います。

その1年の中で必ず意識しておいてほしいことは、

「なぜ?」「どうすれば」「これからは」

という3つの事を常に自分に問いかけることです。

 

・「なぜ?」

これから、勉強が思うようにはかどらないとき、模試の点数が思うように伸びないとき、過去問で点数がとれないときなど、自分の思い通りにいかないことは沢山出てくると思います。

そのとき、「なぜうまくいかないのか?」という原因を必ず探すようにしましょう。

頭の中で思い浮かべてみたり、ノートに書きだしてみたりしてもかまいません。

 

『なぜ勉強がはかどらない?→眠いから』

『なぜ英文が読めない?→単語がわからないから』

ソース画像を表示

・「どうすれば」

その原因が見つかったとしても、それを放置してしまっていては結局問題は解決できません。

どうすればその原因が解消されるかを考えてみましょう。

 

『眠くて勉強できない→夜更かししないでもっと早く寝るようにする。』

『単語がわからなくて英文がよめない→もっと英単語の勉強をするようにする。』

ソース画像を表示

・「これからは」

解決策がわかったところで、これから勉強をしていくうえでのスケジュールにそれを取り込みます。

 

『夜更かししないでもっと早く寝る→寝る前にスマホをさわらない』

『もっと英単語の勉強をするようにする→毎日電車にのっている時間を英単語の時間にあてる』

 

一見すると当たり前のことを言っているように見えるのですが、

この当たり前のことを普段の勉強や、過去問をやっていくうえで取り組めている人って本当に少ないんです。

第一志望にしっかりと合格している生徒ほど、この基本的なことを常に意識して行っています。

これからの一年間『なぜ?』『どうすれば』『これからは』の姿勢を常に忘れずに、がんばっていきましょう。

2020年 3月 30日 新規担任助手紹介⑥

こんにちは!新しく担任助手を務めさせていただくことになりました、

木村優菜です!

淑徳与野高校出身で、バドミントン部に所属していました。

4月から立教大学文学部文学科フランス文学専修に進学します。

私は高校生のとき、グローバル化が進む現代でよく耳にする異文化理解、多文化共生といった言葉を重要視しました。

そこで、大学ではフランスという異国を文化や言語、歴史といった様々な面から学び、日仏比較等をして、重要視した言葉への知識を深めたいと考えています。

そして、私は担任助手として皆さんに頼りにしてもらえる存在になりたいと思います。

何か悩んでいることや相談したいことがあったら、いつでもお話しして下さい!

第一志望校合格という目標に向けて一緒に頑張りましょう!!

 

2020年 3月 28日 慶應義塾大学法学部の傾向と対策

みなさんこんにちは!担任助手の大川です。

今回は、慶應義塾大学法学部英語の傾向およびその対策をお話ししていきたいと思います。

まずはじめに慶應義塾大学法学部の英語は非常に難しいとされています。

なぜ難しいのかというと、他の学部や大学では見ないような特殊な問題が出題されるからです。

ここでは、特殊な問題を一部抜粋して対策をお話ししたいと思います。

①品詞変化問題

この問題は、ある品詞の英単語を別の品詞の英単語に変えたときの末尾のローマ字が何かを選ぶ問題です。

例えばdonateという動詞を名詞に変化させる問題が出た場合

名詞形はdonationなので末尾のローマ字は「n」です。

ぱっと見簡単にも見える問題なのですが、出題される英単語は[-tion]や[-tious]などのわかりやすい名詞形にならない単語ばかりなので、一つ一つ地道に覚えなければなりません。

この問題の対策は、「英単語帳をすみずみまで読み込む」です。

大体の英単語帳には出てきた単語の品詞変化した場合の形が載せられているので、それらをすべて丸暗記するつもりで覚えましょう。

②意味推測問題

これは、長文の中で10個の難しい英単語に下線が引かれていて、その英単語の意味を10個の選択肢の中から選ぶ問題です。(選択肢もすべて英語です。)

この問題の対策の一つ目は、解き方を覚えるということです。

まずその英単語達を名詞、動詞、形容詞、副詞などに分類します。

そして意味の選択肢の方も名詞、動詞、形容詞、副詞に分類します。

そうすると、名詞の英単語は名詞の選択肢、動詞の英単語は動詞の選択肢のなかから選べばよいので、選択肢の量がかなり減ります。

対策の二つ目として、難関英単語を覚えてしまうことです。(これは余裕のある人にしかおすすめしません。)

英検準一級や一級の英単語帳を覚えておくと、10個の英単語のうち2,3個は知っている英単語が出てくることが多いので、かなり時間を削減して解くことができます。

③長文問題

慶法の長文問題は、難関大学の中でも易しい方だと言われています。

大事なのは早く読むこと以上に、精読をすることです。

文を正しく理解していないとひっかかる選択肢ばかりなので、日ごろから音読を心がけて精読ができるようになること、また慶法よりも長文が難しい英語を読むことが重要です。

 

いかがだったでしょうか?一回のブログでは書ききれなかったので、また追加で書くかもしれませんが…このように、一つの大学、学部だけでもこれほどまでに過去問の傾向は独特で、その分対策しなければいけない分野ややらなければいけない勉強法も変わってきます。

みなさんの自分の大学、学部の傾向や対策はなんですか?

分からない人は、調べてみましょう!

2020年 3月 27日 新規担任助手紹介⑤

新規担任助手の

村上瑠音です!

 

春から

『慶應義塾大学法学部法律学科』

に進学します!

出身高校は、

埼玉県立浦和第一女子高校です。

 

受験で使った科目は、

英語・国語・日本史です。

何か質問がありましたら、

遠慮なく声をかけてください!

 

私は、受験生の間、

担任助手の方々に

具体的な勉強方法等を教えて頂いただけでなく、

精神面でもサポートしていただきました。

私の受験生活において、

東進の先生方の存在は

とても大きかったです。

 

次は、私がその立場に立って、

みなさんの受験勉強をサポートします!

よろしくお願いします!

一緒に頑張りましょう!

 

 

 

2020年 3月 26日 新規担任助手紹介④

こんにちは(^O^)

新しく担任助手をやらせていただくことになった水野です!

所沢北高校に通っており、高3の5月まで硬式テニス部の副部長をやっていました。

春から、明治大学 商学部に進学します。

私は高1、高2のときほとんど勉強をしていませんでしたが、東進に入って勉強の習慣を身に着け、

入塾前の自分からは考えられないほど成績を伸ばすことができました。

また、勉強面以外でも、受験を通して人として大きく成長できたと思っています。

これから受験を控えている皆さん、今の自分の成績では無謀だと思っていませんか??

大丈夫です!!今ならまだ間に合います

東進にきて、効率的な勉強法で一緒に頑張りましょう!!

担任助手一同、皆さんの勉強を全力でサポートしていきます!!

何かあれば遠慮なく聞きにきてください!(^^)!