ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 30日 受験で大切なこと!

こんにちは!!担任助手の水野です!(^^)/

ついに今日で6月が終わります、、、

2020年がもう半分終わってしまったということにびっくりですね(-_-;)

皆さんは充実した半年間を過ごせましたか??

下半期はもっと「普通」は日々になるといいなと願う今日この頃ですね(;_;)

 

さて、今日は私が受験において大切だと思うことを話したいと思います。

私が受験を通して最も大切だったと感じたことは、

目標にできる人の存在です。

皆さんにはそのような存在の人はいますか??

私にとってそれは東進で出会った友達でした。

少しモチベーションが上がらない日でも、眠い日でも、

成績が伸び悩んで苦しいときでも、

その人たちが頑張っている姿を見れば自分も頑張ろうと思えました。

 

また、やはり受験は、精神的に辛くなることがたくさんあります。

そんなときに励ましてくれる、

応援してくれる友達の存在は思ったより大きいものです。

確かに受験勉強は一人でするものですが、

一緒に頑張れる人がいるともっと頑張れます。

皆さんにもぜひそのような存在を見つけてほしいと思います。

学校や塾の友達、憧れの大学に行っている先生など、

本当に誰でもいいです。

自分の目標に出来る人を、ぜひ見つけてみてください!!

 

 

 

 

 

2020年 6月 29日 高2でしていた勉強

こんにちは!担任助手の渡邊です。

あっという間に6月も終わり、もうすぐ7月ですね。

学校によってはちょうど定期テストの時期でしょうか?

学校の授業やテスト、そして東進の講座を

フル活用しながら勉強していきましょう!

 

今日は私が高校2年生の時にしていた勉強についてお話しします。

私は高校2年生の時、まだ東進に通っていなかったので、

とにかく学校の授業を真剣に聞き、

予習と復習をしっかりしていました。

私が通っていた高校ではほとんどの科目の履修が

高校2年生で終わるようになっており、

高校3年生では演習を中心に取り組むという形だったので、

高校3年生になったら、入試問題を意識した演習に集中できるように

授業で習ったことはその場で覚えてしまおう

という意識で授業を受けていました。

 

また、英単語を毎週何個覚えると決めて

単語帳を使い勉強していました。

高3になったら英単語に使える時間は

少なくなるので、高2のうちに覚えてしまいましょう。

 

数学や理科は学校のテスト勉強の際に

テスト範囲の問題集を3周解くようにしていました。

 

これはどの学年にも共通して言うことができますが、

学校の授業や東進の講座を受ける際は

「その場で全てを修得する」

という気持ちで集中し、

分からないところや怪しいところを

授業が終わってすぐに解決する

ということを意識しましょう!

 

2020年 6月 27日 早期スタートが合格の鍵!【夏期特別招待講習申込受付中】

みなさんこんにちは!担任助手の安本です。

 

はやいものでもう6月の下旬となり、

本格的な夏が始まろうとしています!

今年は夏休みに思うように勉強時間が取れない人も多いと思います。

限りある時間を有効に使っていきましょう!

 

本題ですが、高校1,2年生に向けたメッセージです。

「受験勉強は思いたったその日に始めよう」

 

大学に進学を志す人は、高校に進学してから

一瞬でも「勉強やらなきゃあ」と思った人もいるはずですが、

「まだいっか」と先延ばしにしている人がほとんどなのではないでしょうか。

 

本日はそのような方に

受験勉強を早くスタートさせることのメリットを3つお伝えします!

 

 

メリットその①~長い時間をかけて準備に取り組むことが出来る~

当たり前な話ですが、受験勉強は早くから取り組んだ人が勝つ可能性が高いです。

(必ず合格するわけではないですが)

偏差値の高い大学に合格=頭が良いというわけではなく

偏差値の高い大学に合格=質の高い準備×大量の勉強時間を続けてきた人です!

 

 

メリットその②~効率的な勉強を身に付けることが出来る~

効率的な勉強とはいったいなんでしょうか?

答えは、短い時間で成績を伸ばすことが出来る勉強」です。

これができれば長い時間勉強する必要はないわけですが、

この質の高い効率的な勉強を出来ている人は本当に少ないです。

高校3年生になって、勉強のノウハウを学んでいるようではやや遅いです。

自分がどんな勉強をすれば成績を伸ばすことが出来るかは、

出来るだけ早く身に付けましょう!!!

 

 

メリットその③~より上を目指すことが出来る~

難関とされている大学に合格するためには

それなりの時間が必要です。

逆に言えば、

早めにスタートを切り模試等で結果を出し続ければ、

自分の目指すさらに上の大学を目指すことも可能です!

 

 

色々言いましたが、大事なことは

「受験勉強は思いたったら始めよう」です!

早期にスタートを切り、圧倒的な学力を手に入れましょう!

2020年 6月 26日 高1にしていた勉強

こんにちは!村上です!

最近熱くなってきましたね((+_+))

水分補給・睡眠時間の確保・栄養バランスのとれた食事を意識して、

体調管理に気を付けましょう!!!

 

それでは、高1の時にやっていた勉強ということですが、

実は私、習い事に夢中すぎて勉強をあまり真面目にしていませんでした、、、。

というか勉強が嫌いで、学校から与えられたものをぎりぎりこなしていました、、、。

 

その結果高2の冬になってとっても焦ることとなるのですが、

そんな私でもいやいやながらでも、やっていて後々良かったなと思ったものを紹介します!

 

あ、ちなみに、受験は早くから準備をしていた方がいいに決まっています!

ですので、出来ることを前倒しでどんどんやりましょう!

しかし、何すればいいかわからない!やる気がでない!

という高1の生徒さんは私がこれから紹介するものを参考にしてみてください!

 

①英単語

受験生になる前に基礎的な単語帳が一冊完成してるのが理想的!

ですので、今から少しずつやりましょう!

 

②英語の構文

英語の構文は知らないと全く意味が取れません。

私は、音読を何度もして、リズムで覚えていました。

 

③古文の文法

古文の活用形や助動詞の意味は1年生のうちにある程度覚えましょう!

 

④漢文の句形

これも何度も音読して、体にしみこませましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は、やっておけばよかった~と受験生になってから後悔したもの

⑤英文法

文法が全く分からないことに気付いた高3の私はとっても焦りました!

文法が分からないと長文もよめません!

受験生になって長文演習にスムーズに入れたら勝ち組!

今のうちに文法は固めちゃおう!

 

以上の5つが私が高1でやったほうがいいと思うことです!

 

基礎的なことが多いと思いますが、受験生になってもできていない人は結構多いと思います。

これを今のうちにマスターして自動化させると周りと差が付きます!

 

高速基礎マスターをとっている人はこれを利用して基礎的な力をつけましょう!

がんばれ!!!(^^)/

 

2020年 6月 25日 高1にしていた勉強

こんにちは!担任助手の林 椰子です。

少しずつ学校が始まり、小規模なテストが多くあるような話も生徒からよく聞くようになりましたが、受験勉強と学校の勉強は両立できていますでしょうか・・・?受験に使用しない科目は程よくで良いと思いますが、英単語のテストなどは受験にも活きるはずなので、効率よく活用していくなど、自分で工夫しつつ両立しましょう!

本日は私が高校1年生の時にしていた勉強法(部活との両立)を紹介します。私は星野高校バトン部に所属しており、長期休みも日曜日以外は基本毎日部活でした。

ですが、高1の休日は一日5時間は勉強しようと決めていたので、前日の夜に次の日のスケジュールを細かく決めて、時間が足りない日には、朝早く起きて時間を確保したりしていました。

基本的には8時~13時30分まで部活の日が多かったので、部活の後にご飯を学校で食べて、そのまま学校で5時間勉強して、帰ることが多かったです。(家に帰ると寝てしまうので)

1日練の日は学校で勉強していく時間がどうしても1時間くらいしか取れなかったため、朝部活の前に早く学校に行って、勉強時間を確保していました。

部活の後は眠くて集中できないことが多いと思いますが、その時はいさぎよく、15分寝ることをおススメします。もちろん、机で寝るに限ります。ベッドで15分後に起きられる人はほとんどいないと思います。

生活がいきなり忙しくなり、体調管理も大切になってきます!コロナの予防をしっかりしつつ、勉強を頑張っていきましょう!